西大井駅と相鉄線直通
ニコンミュージアムに行くために西大井駅で降りました。
西大井駅で降りるのずいぶん久しぶりでした。
複線の対向ホームですが、横須賀線、湘南新宿ライン、相鉄線直通(埼京線) が走ります。
横須賀線の列車は「xxx線」の表示なしです。何だか中途半端感で「横須賀線」も表示すればよいように思いました。
下り横浜方面は横須賀線方面は元来の横須賀線(東京駅側)からも湘南新宿ラインからも停車駅に違いがないので、「横須賀線」と「東海道線」の表示にした方が分かりやすいように思ったのですが、グリーン車の位置が違うか。
上りの新宿行が「埼京線」も京までで埼まで行かないし違和感です。
上を東海道新幹線が走ります。
帰りは相鉄線直通に乗ってみました。
・相鉄線直通 武蔵小杉→二俣川 左側車窓
横浜羽沢駅が左側なので左側を陣取りましたが、新鶴見の貨物は上下線の間で映っていません。失敗だったかな?
二俣川でいずみ野線に乗り換えで湘南台駅へ。
二俣川で乗り換えが車両がSOUNYAN TRAINでした。
池袋行に違和感。
そうにゃんだ...い
横浜市営地下鉄に乗り換えました。
結構距離がある & 相鉄は地下3階、横浜市営は地下2階と階が違ってたんですね。
最近のコメント