その後国立昭和和記念公園へ。
初めて行きました。
元は米軍基地だったようです。
記念館口から入りました。
・記念館口と案内図

・昭和天皇記念館

入った所に昭和天皇記念館がありました。
有料で、公園の有料区域とのセット券を購入しました。
建物は大きいですが、他のギャラリーも併設されていて、昭和天皇記念館自体は1階の1区間のみで意外と狭いです。
中は一部を除き撮影可ですが個人の範疇を越えるSNSやWebの掲載は不可です。(その辺りの境界は曖昧でなし崩し的にSNSはOKな雰囲気もありますがNGと明記がありました)
入ったら映像コーナーがあり「視ますか?」と声をかけられたので見ましたが、25歳で即位されたのか。
自分は昭和生まれですがどちらかというと後ろの方なので、知らなかったこともあり良かったです。
「好きなテレビ番組は?」の質問に、「答えられません(笑)」旨答えていて、本当は好きな番組はあるのでしょうが、立場を考えるとそう答えるのが正解なんでしょうね。名答のように思いました。
中では、歴史や活動の紹介のほか、使用してた車や椅子の展示、玉音放送の原稿や、ポツダム宣言の署名(のコピー)なのかな?、企画展コーナーもあります、
自分は昭和の産まれですし、結構良かったです。
有料区域へ。
・立川口への道と入った所

この日(9月末まで)は18:00閉園、入ったのは15:30を超えていました。
・立川口のパークトレイン乗り場

JR東日本とのコラボ? でヘッドマークがついていました。
・噴水

・残堀川

なんだろうこの水の流れていない川は? 治水用なのかな? この記事を書くにあたって調べたら「残堀川」という名前のようで😰
・水鳥の池

・原っぱ南花畑 (ブーケガーデン)

・原っぱ東花畑

JR東日本とのコラボのようで踏切が置かれていました。
・花の丘

もう少し前だったらぱーって咲いてたんでしょう。来るのが少し遅かったです。
・こもれびの里と彼岸花

建物の見学もできるようでしたが16時までのようでもう閉まっていました。
・日本庭園

9月の末でもう秋分の日は過ぎており急激に暗くなってきて、もう閉まっているところも多し。
この日は18時閉園でしたが、17:15頃に「閉門や駐車場が閉まるのが18時でここから相当時間がかかるので今から向かてください」旨放送が流れました。
日が暮れてこの公園の中に取り残されてしまったらヤバめな雰囲気でもうちょっと閉園を速めた方が無難な気も。園内周りきれませんでした。
・バンバスグラス

西立川口から出ました。
・西立川口と西立川駅

最近のコメント