世界鉄道博2016
7月31日、パシフィコ横浜展示ホールAで開催されている「世界鉄道博2016」に行きました。
大人1500円です。
並ばずに入れました。
最初にプロローグとして世界各国の鉄道の紹介があります。路線図もありました。
世界各国の車両の模型がずらーっと展示されていました。
そういえば昔図鑑で見た記憶がある車両もあったり、このコーナーは圧巻でした。
○ ZONE-2 世界の鉄道物語
「ヨーロッパ」「アメリカ」「日本」の3つに分けて、原鉄道模型博物館所蔵を主に大型の模型を走らせていました。
500系新幹線は高速で走らせていました。
○ ZONE-3 シャングリラ鉄道
「シャングリラ鉄道」って名前から、原鉄道模型博物館の大型模型を巨大レイアウトで走らせているものとかと。ZONE-2はその前準備みたいなコーナーで結構良かったので期待が高まりました。
ところが、
原鉄道模型博物館とは何の関係もないNゲージを、何の飾りもない単調なレイアウトを走らせているだけでした。
ただ単にでかいだけ。
がっかりでした。
まぁ、現実的には無理なのかな。
だったら「シャングリラ鉄道」なんて名前を付けるなよと思いました。
その他に、ドクターイエローなどのミニトレインの乗れるコーナー(別途料金必要)、塗り絵コーナー(別途料金必要だったかな?) 等があります。
お子様向けコーナーですが、そんなに大したものはないように思いました。
物販コーナーもあります。
ZONE-1, 2は良かっただけに、他はちょっと残念な感じでした。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント