新潟 (14) 新発田へ
まだ時間があるので新発田城へ、新津駅から羽越本線で新発田駅に向かいます。
新潟~新発田の白新線がメインルートな感じでこっちは電化されていても気動車がメインな感じでしたが、貨物列車はこっちを通ったりしているみたいです。かつての寝台特急日本海もこっちルートだったかと。
水が流れている部分は半分もないぐらいで他は川の中に田んぼもありました。
荒川の鴻巣あたりみたいな治水なのかな?
何気に気になったはんばーぐ!
新発田駅に到着。下車します。
さて新発田城へはどうやって行けばよいのかな? と思っていたらコニュニティーバスが出ていきました。バス停で調べたら新発田城近くへ行くバスだったっぽい。💩してる場合じゃなかった。
当面こなさそうだったので歩いて新発田駅へ。
立派な屋根が付いていますが人通りが少なく閉まっている店の方が多くてなんとも寂しく感じました。
新発田市役所前です。
新発田城に行くにはこの手前の交差点を曲がった方が良いかと思われます。
| 固定リンク | 2
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 足利 (1) あしかが大藤大船号(2025.06.11)
- 中央線 無料お試し期間中のグリーン車(2025.05.02)
- 南武線 旧発車メロディ(2025.05.02)
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (3) DAY2(2025.04.23)
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (1) DAY1(2025.04.21)
「地域 - 信越 - .新潟県」カテゴリの記事
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (3) DAY2(2025.04.23)
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (2) 白山前駅跡(2025.04.22)
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (1) DAY1(2025.04.21)
- 新潟 (16) 帰り(2025.01.26)
- 新潟 (15) 新発田城(2025.01.25)
コメント