神奈川県立歴史博物館「かながわへのまなざし展」
9月8日、神奈川県立歴史博物館で開催されていた特別展「かながわへのまなざし」展に行きました。
2番目の写真の入場口前のこのオブジェは前はなかったと思います。特別展用なのかな?
特別展は撮影禁止でした。
外国から見た神奈川はどうなのか? という事で19世紀のペリー来航~開港辺りに外国人によって描かれた神奈川の絵を中心に展示されていました。
実際には行っていない人が想像で描いた絵もあり、実際と違ってる部分の検証とか、別に絵に同じ人物が描かれているとか。
その他、日本がまだ知られていない頃の西洋で作られたの地図での日本がどう描かれていたかの展示もありました。
時代によって違いますが、中国地方が今より太かったりしていました。
朝鮮半島がさやえんどうみたいな形の時代も。
なかなか興味深かったです。
タイトルの特別展については早々ともう終わりです😰🙇。
コレクション展として「おひろめ! -新しく博物館の仲間になったモノたち-」も開催されていました。
要するに新収蔵品展です。撮影可能でした。
おおっつ!
こういうのも収蔵されるんですね。
これを行った頃は新紙幣をまだ見る機会がほとんどありませんでしたが、最近は結構見かけます。混ざっていることもありこれは何円札なのかしばらく判別できなかったりしています。
常設展へ。
石薬師、四日市、桑名です。
農機具と並べられて展示されていました。こんな形の扇風機は初めて見ました。
昭和27年のものです。
順に、明治7年、昭和28年、令和元年です。
| 固定リンク | 1
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 国立昭和記念公園(2025.01.08)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 国立科学博物館 (3) 高山植物展(2024.12.29)
- 国立科学博物館 (2) 令和6年度 未来技術遺産 登録パネル展(2024.12.29)
- 国立科学博物館 (1) 昆虫MANIAC展(2024.12.29)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 京急イブニング・ウィング号 2024/11/23改正で乗車可能駅追加(2024.12.27)
- 横浜北仲ノット展望台(2024.11.17)
- 神奈川県立歴史博物館「かながわへのまなざし展」(2024.11.16)
- 黄金町バザール2024(2024.08.07)
- BankART Life7 (2) その他(2024.08.06)
「グルメ・クッキング - 駅弁・弁当」カテゴリの記事
- 神奈川県立歴史博物館「かながわへのまなざし展」(2024.11.16)
- 国立科学博物館 (1) 和食展(2024.05.09)
- 鬼怒川・日光 (7) 鬼怒川温泉宿泊(2023.12.17)
- 福山・三原・呉 (9) 帰り(2023.07.15)
- 神奈川県立歴史博物館 (3) 常設展(2022.11.21)
コメント