« 広島と岩国 (2) 広島電鉄 | トップページ | 広島と岩国 (4) 岩国へ »

2024/11/30

広島と岩国 (3) お好み焼き

広島と言えばお好み焼き。
1日目は広島駅前にある「ひろしまお好み物語 駅前ひろば」へ。

・ひろしまお好み物語
Dsc_1784_20241130004001 Dsc_1791

「まずは一周してみよう」という事なので一周しましたが迷いますね。

外国人客しかいない店があったりしましたが、団体予約なのかな?
謎に空いているスペースもありましたが、
ホームページを見ると「修学旅行団体により満席です」のお知らせがある日もありそれ用のスペースなのかな。
最近は? 修学旅行でこういうところに来たりするものなのか。確かに旅館での決まりきったような料理よりもその地の名物を食べる方が良いかも。
全校生徒が同じ店には入れないし、出席番号や組によって店が振り分けられたりするのか、当たり外れがありそうで「うちは美味しかった」「いいなぁ」なんて会話が行われたりするのでしょうか?

「お玉のキャベツ」という店で「ザ・みやじま」(1750円) を食べました。

・お玉のキャベツ「ザ・みやじま」
Dsc_1790

牡蠣入りです。
結構待ちましたが、美味しかったです。
関西風と比べると作るのも時間がかかるのかな確かに?

2日目は別の所に行こうと、行ってみましたが結構並んでいて、結局1日目と同じ「ひろしまお好み物語 駅前ひろば」へ。
1日目とは別の店「焼くんじゃ」という店で「焼くんじゃ」(1290円)を食べました。

・焼くんじゃ「焼くんじゃ」
Dsc_1939_20241130010301 Dsc_1940_20241130010301

だいぶ待つかと思っていたら結構早く出てきてあれ? って感じ。
こしょうの味が強くてそれはそれで美味しいのですが、なんだかお好み焼きではなく別のものを食べているような感覚になりました。

| |

« 広島と岩国 (2) 広島電鉄 | トップページ | 広島と岩国 (4) 岩国へ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

地域 - 中国」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 広島と岩国 (2) 広島電鉄 | トップページ | 広島と岩国 (4) 岩国へ »