ザ・ヒロサワ・シティ (2) レールパーク 前編
まずはレールパークへ。
順番に見ていきたいと思います。
EF81-138が展示されています。
中に入れるようなので入ってみました。変な位置に扉がありますが...
😥 中はがらんどぅで機器は撤去されていてヘッドマーク展示室になっていました。
なかなかのコレクションです。
EF81-138の後ろに北斗星で使われていた24系客車が4両連結されていました。
中に入れました。
北斗星乗らずに終わってしまったので、客室内は初めて入りました。
この中で泊まれたりするようでした。
外のトイレにシャワー室がありましたが、ここで泊まる人向けなのでしょうか?
1人用A個室寝台「ロイヤル」と2人用B個室寝台「デュエット」の合造車です。
デュエットの方は上と下の2層になっているんですよね。
ロイヤルはシャワー室付き。
メニューに寿司はなかったようです。
乗ろうと思えば機会はいくらでもありましたが、乗ってみたかったなぁ。
続いてマリンライナーはまなすの車両へ。
茨城県の負担で製造されて鹿島臨海鉄道で「マリンライナーはまなす」として運行されていましたが、利用率が芳しくなかったのか6年ぐらいで定期運用がなくなって使われなくなって早くに廃車された車両。
もったいなかったですね。
車内はゲームコーナーになっていました。
電車でGO! はなんとプレイ無料でした。
ここで一日中遊んでいられるかもと思いましたが、ずっとやってたら他を周れなくなるので4回ぐらいでやめておきました。
元国鉄のキハ30。
中には入れませんでしたが、覗いたら鉄道ファン等の雑誌が保存されていました。
日焼けしてしまいそうで心配になりました。
こちらも元国鉄のキハ30。
この車両のみ窓が汚れていました。
レールパークとは別扱いのようですが隣につくばエクスプレスの架線作業車も展示されていました。
開業してそこまで経っていないですが(と思ったが19年)、もう廃車でしょうか?
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 三岐鉄道三岐線 (1) 下り(2025.07.07)
- 京急百貨店「昭和・平成レトロ展」(2025.06.28)
- 足利 (3) あしかがフラワーパーク 後編(2025.06.19)
- 愛宕山 (2) NHK放送博物館 後編(2025.05.21)
- 愛宕山 (1) NHK放送博物館 前編(2025.05.17)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 足利 (4) 特急りょうもう(2025.06.20)
- 足利 (1) あしかが大藤大船号(2025.06.11)
- 中央線 無料お試し期間中のグリーン車(2025.05.02)
- 南武線 旧発車メロディ(2025.05.02)
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (3) DAY2(2025.04.23)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - その他」カテゴリの記事
- 伊東 (7) 帰り(2024.10.02)
- 伊東 (1) 伊東まで(2024.09.25)
- ザ・ヒロサワ・シティ (3) レールパーク 後編(2024.09.12)
- ザ・ヒロサワ・シティ (2) レールパーク 前編(2024.09.11)
- ザ・ヒロサワ・シティ (1) 入場まで(2024.09.09)
「地域 - 関東 - 茨城県」カテゴリの記事
- 令和6年度百里基地航空祭 (4) 帰り(2025.03.04)
- 令和6年度百里基地航空祭 (3) 航空機展示(2025.03.03)
- 令和6年度百里基地航空祭 (2) 飛行展示(2025.03.02)
- 令和6年度百里基地航空祭 (1) 行き(2025.03.01)
- ザ・ヒロサワ・シティ (16) 縄文のヴィーナスII 筑西市に現る展(2024.09.24)
コメント