横浜トリエンナーレ2024 (1) 横浜美術館
4月28日、横浜トリエンナーレに行きました。
まずは主会場の横浜美術館へ。
横浜美術館最近休館してリニューアル工事をしたばかり。
どちらかというと会場を汚すことになる横浜トリエンナーレは、リニューアル後の最初ではなくリニューアル前の最後の開催の方がよかったのか? と思いながら。
帰りに近くに寄ってみましたが壁に直塗りでした。😰
せっかく横浜市の税金でリニューアルしたばかりなのに? なんて思いましたが、リニューアル工事の対象外だったのかもしれません
BankART Life、黄金町バザールとのセット券を買いました。
横浜住民じゃなくて横浜市民は200円引きでした。
今までの横浜トリエンナーレでは「なんじゃこれは😥」な作品が多くてそれが良かったのかなと思うのですが、
今回は政治的な作品ばかりでした。反原発、反体制、学生運動等を賞賛するような。反原発はともかく反体制や学生運動はいつの時代のノスタラジーなのか?
今回は面白いって感じではなくなんだかなって感じがしました。
市長が立民系の人に替わったのでそれが影響しているのか、あいちトリエンナーレを目指しているのかな? どうなんでしょう?
アートディレクターが中国人の方で、なぜ選ばれたのかよくわかりませんが、それが関係しているのか? 本国での展示は無理そうな想像がしてしまう作品も多かったのですが。
館内のロビーでは大きな不協音な音が鳴り響いてたり、時折非常ベルのような大きな音がなったりして、変に気になってしまうとストレス感っを感じます。ここで1日聴いているとノイローゼになりそうでした。
非常ベルのような音は、本当の火災等が発生して非難が必要な場合と区別できるのかな? と思ったし、そういう音に弱い精神患者の人もいらっしゃるかと思うのですが注意喚起は不要なのかな?
何だか気分が悪くなってきて、途中から足早に見てさっさと出てきてしまいました。
なぜだか中日新聞の展示もありました。
なんだか合点を感じてしまった中日新聞の展示。
| 固定リンク | 1
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 三岐鉄道三岐線 (1) 下り(2025.07.07)
- 京急百貨店「昭和・平成レトロ展」(2025.06.28)
- 足利 (3) あしかがフラワーパーク 後編(2025.06.19)
- 愛宕山 (2) NHK放送博物館 後編(2025.05.21)
- 愛宕山 (1) NHK放送博物館 前編(2025.05.17)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 京急百貨店「昭和・平成レトロ展」(2025.06.28)
- 足利 (1) あしかが大藤大船号(2025.06.11)
- 大岡川の桜2025🌸(2025.05.25)
- 横浜都市発展記念館 運河で生きる展(2025.04.09)
- ゆめが丘駅と相鉄線直通(2025.04.09)
コメント