« 亀岡京都比叡山 (6) 保津峡駅 | トップページ | 亀岡京都比叡山 (8) 叡山電鉄 »

2024/06/30

亀岡京都比叡山 (7) 阪急と京阪

4月15日月曜日、この日は帰るだけですが比叡山に寄ってから帰りました。

四条烏丸に宿泊したので以下のルートで、
烏丸 -(阪急京都本線)→ 京都河原町 -(徒歩)→ 祇園四条 -(京阪本線・鴨東線)→ 出町柳 -(叡山電鉄)→ 八瀬比叡山口 -(徒歩)→ ケーブル八瀬 -(叡山ケーブル・ロープウェイ)→ 比叡山頂 ~比叡山内シャトルバスを散策~ ケーブル延暦寺 -(坂本ケーブル)→ ケーブル坂本 -(バス)→ 坂本比叡山口 -(京阪石山坂本線)→ びわ湖浜大津 -(京阪京津線・地下鉄東西線)→ 烏丸御池 -(地下鉄南北線)→ 京都

比叡山には車で何度か行ったことがありますが、公共交通機関で行くのは初めてでした。一度乗ってみたかったです。

まずは阪急京都本線で烏丸駅から京都河原町駅へ。

・四条通
Dsc_0098_20240629194301

この下に阪急京都本線が走っています。
歩道を広げて1車線分削ったようではありましたが、もっと広い道路かと思っていました。

・烏丸駅ホーム
Dsc_0100_20240629195601

もう9時半を過ぎていたこともありホームは空いていました。
電車もガラナらなんだろうなと思っていたら、やってきた特急列車は混雑していてびっくり。烏丸駅でたくさん降りるのかと思いきやそうでもなかったです。

・京都河原町駅の入口
Dsc_0102_20240629200201

ここから歩いて京阪の祇園四条駅に向かいます。

祇園四条駅を出てすぐの所、高瀬川に桜が流れていました。

・高瀬川の桜
Dsc_0101_20240629200401 

桜の花びらがめちゃめちゃ流れていました。
どこからこんなに桜が流れてくるのかと。

鴨川を渡ります。

・西側から見た四条大橋
Dsc_0104_20240629201801

・四条大橋の南側から見た鴨川
Dsc_0105_20240629202801 Dsc_0107_20240629202801

・四条大橋から北側から見た鴨川
Dsc_0109_20240629201801 Dsc_0110_20240629201801

川の西側に側道ならぬ側川がありました。
これは何か意味があったんですよねブラタモリで見た記憶。

・出雲阿国像
Dsc_0113_20240629203801

・東側から見た四条大橋と祇園四条駅の入口
Dsc_0111_20240629203201 Dsc_0108_20240629203201

橋の両側に由緒がありそうな立派な建物が建っていました。

京阪の祇園四条駅から京阪本線・鴨東線で終点の出町柳まで乗車。
特急だったか快速急行だったかに乗りましたが、こちらも混雑。三条でごそっと降りて空くのかと思いきや出町柳まで混雑していました。
来たのがきかんしゃトーマスラッピング車でした。

・出町柳駅でのきかんしゃトーマスラッピング車
Dsc_0118_20240630172801 Dsc_0119_20240630172801

| |

« 亀岡京都比叡山 (6) 保津峡駅 | トップページ | 亀岡京都比叡山 (8) 叡山電鉄 »

地域 - 近畿」カテゴリの記事

交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 近畿」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 亀岡京都比叡山 (6) 保津峡駅 | トップページ | 亀岡京都比叡山 (8) 叡山電鉄 »