千葉 (1) 千葉都市モノレール
11月3日、千葉城を中心に千葉市に行きました。
まずは千葉駅へ。
千葉城へは千葉都市モノレール1号線の県庁前駅が最寄り駅という事で、千葉駅で乗り換えです。
千葉駅のメインな感じな東口は以前は改札口が1階でホームが2階で便利な感じでしたが、改札口が3階になりわざわさ3階まで上がらせて2階に下りる形に。
この変更は駅ナカを作って元の1階は店舗にして、不動産収入で儲けるためなのでしょうか?
モノレールは3階から少し上がって改札口でさらに上がってホームでした。
改札口が1階だったときはどうな感じだったのか? なんか1階に入口があって上がっていたような気もするが、JR3階より上という事はかなりのロングエスカレーターだったのかな? 思い出せませんでした。
乗車します。
だいぶ前に1号線に県庁前駅から乗った事があったのですが超ガラガラで、今もそうなのかと思っていましたがそれなりに乗ってました。
県庁前駅に到着。
改札階に下ります。
現状は1番線のみの使用で、2番線は閉鎖されていました。2番線施設は今まで使われたことってあるのかな?
結構近いです。1号線を作るのはどういう意義があったのかな? って感じもします。
千葉城は思っていたよりも近そう。
昼食はまだでした。
千葉城を歩き出したしたが食べる店は見つけられずもう着きそうなので、結局千葉駅側に戻ったりして。
テレビで見て一度食べてみたいと思っていたもつ次郎があったので食べました。
・もつ次郎「もつ煮定食」
付いてきた無料券のアジフライを今すぐ使いたい気分でした。😅
逆向きの分岐器がなさそうだったので、県庁前駅の現在使っていない2番線には普通には入線できなさそうでした。入線する事ってあるのかな?
| 固定リンク | 2
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (3) DAY2(2025.04.23)
- 有安杏果 ピアノオト(2025.02.23)
- 新潟 (7) バスセンターのカレー(2025.01.17)
- 広島と岩国 (8) 岩国その他(2024.12.11)
- 広島と岩国 (3) お好み焼き(2024.11.30)
「地域 - 関東 - 千葉県」カテゴリの記事
- 氣志團万博2024(2024.11.14)
- 銚子 (11) 帰り(2024.05.23)
- 銚子 (10) 観音駅と飯沼観音(2024.05.23)
- 銚子 (9) 外川駅(2024.05.19)
- 銚子 (8) 犬吠駅(2024.05.19)
「交通 - 鉄道 - モノレール」カテゴリの記事
- 千葉 (1) 千葉都市モノレール(2024.02.11)
- 妙見と姫路 (9) 手柄山交流ステーション(2024.02.02)
- 妙見と姫路 (8) 姫路モノレール跡(2024.01.30)
- 新江ノ島水族館 (7) 帰り 湘南モノレール(2020.03.06)
- 新江ノ島水族館 (1) 行き 湘南モノレール(2020.03.03)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 足利 (4) 特急りょうもう(2025.06.20)
- 足利 (1) あしかが大藤大船号(2025.06.11)
- 中央線 無料お試し期間中のグリーン車(2025.05.02)
- 南武線 旧発車メロディ(2025.05.02)
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (3) DAY2(2025.04.23)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - その他」カテゴリの記事
- 伊東 (7) 帰り(2024.10.02)
- 伊東 (1) 伊東まで(2024.09.25)
- ザ・ヒロサワ・シティ (3) レールパーク 後編(2024.09.12)
- ザ・ヒロサワ・シティ (2) レールパーク 前編(2024.09.11)
- ザ・ヒロサワ・シティ (1) 入場まで(2024.09.09)
コメント