妙見と姫路 (8) 姫路モノレール跡
おはようございます。
東横イン姫路駅新幹線北口からおや! というものが見えました。
もう撤去されたのかと思っていましたがまだ残ってたんですね。
姫路モノレールは1966年に開業し1974年に休止(その後廃止)された姫路市営のモノレールです。
姫路駅~手柄山駅の1.6kmを結ぶ路線で、手柄山交流ステーションはそのモノレールの終点だった手柄山駅跡を利用した展示施設でこのあと行く予定です。
東横インの無料昼食..というか料金に含まれれている朝食を食べながら調べていたら姫路モノレールの跡は今でも結構残っているようで、最寄り駅(手柄駅)まで電車に乗って行こうと思っていましたがここから手柄山交流ステーションまで歩いていくことにしました。
東横インの朝食、昔と比べるとだいぶ豪華になりましたね。昔はほぼおにぎりしかなかったような。
チェックアウトして出発です。
ラーメン兵庫軒が気になりました。(閉店している模様)
下に建物があるので撤去できないというのもあるのかな?
駅の上にアパートがあった駅。
取り壊されていました。
この日は祭の日だったようで神輿が前を通り過ぎていきました。
橋桁が残っているところがあり、山陽新幹線と交わる少し前で一旦途切れていました。
このあたりの山陽本線は2004年に高架化されたようで、その前は山陽本線を跨ぐ道路の大将軍橋があったそうです。(モノレール跡ではないです)
ここにも橋桁。
この先はモノレール跡はなかったです。
手柄山駅は建物の中で半円の白くなっているところがモノレールが駅に入るところだった所です。
| 固定リンク | 4
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 新潟 (7) バスセンターのカレー(2025.01.17)
- 広島と岩国 (8) 岩国その他(2024.12.11)
- 広島と岩国 (3) お好み焼き(2024.11.30)
- 小田原 (5) ミナカ小田原と小田原城と185系(2024.09.04)
- 銚子 (6) 長崎鼻(2024.05.15)
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 新潟 (13) 新津鉄道資料館 → 新津駅(2025.01.23)
- 新潟 (12) 新津鉄道資料館 後編(2025.01.22)
- 新潟 (11) 新津鉄道資料館 中編(2025.01.22)
- 新潟 (10) 新津鉄道資料館 前編(2025.01.19)
- 新潟 (6) 新津駅 四季島が(2025.01.16)
「地域 - 近畿」カテゴリの記事
- 亀岡京都比叡山 (15) 京阪石山坂本線・京津線(2024.07.11)
- 亀岡京都比叡山 (14) 坂本ケーブル(2024.07.08)
- 亀岡京都比叡山 (13) 延暦寺 東塔地区(2024.07.07)
- 亀岡京都比叡山 (12) 延暦寺 西塔地区(2024.07.06)
- 亀岡京都比叡山 (11) 延暦寺 横川地区(2024.07.03)
「交通 - 鉄道 - モノレール」カテゴリの記事
- 千葉 (1) 千葉都市モノレール(2024.02.11)
- 妙見と姫路 (9) 手柄山交流ステーション(2024.02.02)
- 妙見と姫路 (8) 姫路モノレール跡(2024.01.30)
- 新江ノ島水族館 (7) 帰り 湘南モノレール(2020.03.06)
- 新江ノ島水族館 (1) 行き 湘南モノレール(2020.03.03)
「交通 - 鉄道 - 廃線」カテゴリの記事
- 新潟 (11) 新津鉄道資料館 中編(2025.01.22)
- あわしまマリンパーク (3) ロープウェイ跡とカエル館(2024.04.29)
- 日産YY祭り (3) 新興線跡(2024.02.10)
- 妙見と姫路 (9) 手柄山交流ステーション(2024.02.02)
- 妙見と姫路 (8) 姫路モノレール跡(2024.01.30)
コメント