国立科学博物館 (1) 海展
7月22日、国立科学博物館で開催されていた「海」展に行きました。
撮影可でした。
海は最初はしょっぱくなかったようです。
ここまで全然列が進まない状態でしたがそれ以後はそうでもなく何だったんだ? って感じでした。
海水は暖かい水が上の方、冷たくなって下の方をぐるっと世界を巡回しているそうです。
処理水もこうやって巡回するのでしょうか。逆に他国のもっと濃い処理水もこうやって巡回してくる?
小笠原の火山噴火で沖縄等にたどり着いた軽石。そう言えばありましたね。
この部分がメインな感じでした。
これはなんだったかな?
・JAMSTECの無人探索機ハイパードルフィン、水中ドローンCOMIA(の模型?)
海に関する多種多様な展覧会でした。
| 固定リンク | 4
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 国立昭和記念公園(2025.01.08)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 国立科学博物館 (3) 高山植物展(2024.12.29)
- 国立科学博物館 (2) 令和6年度 未来技術遺産 登録パネル展(2024.12.29)
- 国立科学博物館 (1) 昆虫MANIAC展(2024.12.29)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 築地本願寺(2025.01.11)
- 都営バス バスまつり2024(2025.01.10)
- 国立昭和記念公園(2025.01.08)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (3) 航空機と車両展示(2024.12.31)
コメント