ひたちなか海浜公園2023 (1) 行き 青の絶景モネフィラ5号
4月30日、「青の絶景モネフィラ5号」に乗って国営ひたちなか海浜公園にモネフィラを見に行きました。
秋にコキアの時に行って、これはモネフィラも見たいと思って。
→ 参照 : ひたちなか海浜公園 (1) 行き (海浜公園コキア大船号、ひたちなか海浜鉄道) (2022/10/15乗車)
今年は開花が早くもう散り始めている情報があり、この日は天候も悪かったりして...😰
以前乗った「海浜公園コキア大船号」と同様に東京駅は通過でした。
・特急 青の絶景ネモフィラ5号 (品川→日暮里)
アンケートに答えて「体験王国 いばらき」のボールペン(サインペンかも?)を頂きました。
ボールペンかサインペンかは今そこで調べたら分かるんじゃないの... って感じですよね。😅
そんなわけで勝田駅に到着。
そのうち廃車になる予感がするE501系が側線に停まっていました。
前回はひたちなか海浜鉄道経由で行きましたが、今回は勝田駅からバスで向かいます。
こっちの方が並ぶ時間を除外したら絶対早いし、正直なところひたちなか海浜鉄道経由はもの好きルート感。
到着です。
もうこのまま引き返そうかってぐらいの土砂降りでした。
そのうち止みましたがまた降って来たり、この日はそんな繰り返しの日でした。
| 固定リンク | 2
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 京急イブニング・ウィング号 2024/11/23改正で乗車可能駅追加(2024.12.27)
- 横浜北仲ノット展望台(2024.11.17)
- 神奈川県立歴史博物館「かながわへのまなざし展」(2024.11.16)
- 黄金町バザール2024(2024.08.07)
- BankART Life7 (2) その他(2024.08.06)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 築地本願寺(2025.01.11)
- 都営バス バスまつり2024(2025.01.10)
- 国立昭和記念公園(2025.01.08)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (3) 航空機と車両展示(2024.12.31)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 新潟 (16) 帰り(2025.01.26)
- 新潟 (14) 新発田へ(2025.01.24)
- 新潟 (13) 新津鉄道資料館 → 新津駅(2025.01.23)
- 新潟 (12) 新津鉄道資料館 後編(2025.01.22)
- 新潟 (11) 新津鉄道資料館 中編(2025.01.22)
「地域 - 関東 - 茨城県」カテゴリの記事
- ザ・ヒロサワ・シティ (16) 縄文のヴィーナスII 筑西市に現る展(2024.09.24)
- ザ・ヒロサワ・シティ (15) 無料施設(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (14) サボテン園、熱帯植物園、バナナ園(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (13) 船の博物館(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (12) ミニカー館(2024.09.23)
「お出かけ - 植物園・植物」カテゴリの記事
- 国立昭和記念公園(2025.01.08)
- 夏の国立科学博物館附属自然教育園(2024.10.30)
- 伊東 (6) 伊豆シャボテン動物公園 後編(2024.09.30)
- ザ・ヒロサワ・シティ (14) サボテン園、熱帯植物園、バナナ園(2024.09.23)
- 小田原 (2) 小田原フラワーガーデン 後編(2024.09.01)
コメント