東急相鉄新横浜線 (2) 日吉駅
東急と相鉄の新横浜線、3月18日の開業からやや遅れて3月21日に乗りに行きました。
まずは横浜から東横線に乗って日吉駅へ。
隣に新横浜線からの列車が入線してきました。
一旦日吉駅を出て昼食。
普通部通りって何やねん? となりました。
この先に慶應義塾普通部(=中学校)があるようです。
昼食はネットで調べて「聞いたことがある」となった「らすた」で「ラーメン」(650円)と「ねぎめしトッピング」(100円)を食べました。ライスは無料。
めちゃ美味しかったです。
戻って東急新横浜線に初乗車します。
元々は到着専用だったので最近設置されたものと思われる2番線(目黒線からの新横浜線)だけめちゃ小さくて見にくいです。違和感しかなかったです。
これは見送って次の次の海老名行に乗車しました。
日吉駅発では昼間は
> 01 新横浜, 05 湘南台, 16 海老名, 31 新横浜, 35 湘南台, 46 海老名
「04分, 11分, 15分」の繰り返し、
新横浜より先に行く場合は「11分, 19分」の繰り返し、
新横浜では時間調整する列車もありさらに開いて「10分, 20分」の繰り返しです。
新横浜から先は羽沢横浜国大からのJR線からの直通もあわせてその先10分間隔になるようにという事だとは思いますが、
バランスが悪いように思いました。
ほとんどがトンネル区間なので外をみてわくわくではなく到着するのを待つって感じでした。
| 固定リンク | 1
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 京急百貨店「昭和・平成レトロ展」(2025.06.28)
- 足利 (1) あしかが大藤大船号(2025.06.11)
- 大岡川の桜2025🌸(2025.05.25)
- 横浜都市発展記念館 運河で生きる展(2025.04.09)
- ゆめが丘駅と相鉄線直通(2025.04.09)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東急」カテゴリの記事
- 田園調布駅(2025.03.07)
- 世田谷美術館「東急 暮らしと街の文化展」(2025.03.07)
- 令和6年度入間航空祭 (5) 帰り (おとぎ列車、S-TRAIN)(2025.02.08)
- 令和6年度入間航空祭 (1) 行き (S-TRAIN)(2025.02.02)
- 東急相鉄新横浜線 (7) 新綱島駅(2023.06.10)
「グルメ・クッキング - ラーメン」カテゴリの記事
- 🍜ラーメン 2025年前期(2025.07.12)
- 足利 (2) あしかがフラワーパーク 前編(2025.06.17)
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (1) DAY1(2025.04.21)
- ゆめが丘駅と相鉄線直通(2025.04.09)
- 🍜ラーメン 2024年後期(2025.01.09)
コメント