丹後 +大阪 (26) 帰り
それでは帰ります。
鳳駅から快速の天王寺行に乗車、天王寺駅では高架ホームに到着です。
最近では大阪環状線に直通する列車が増えたのでこちらを使う列車は少なくなっているんですよね。
初めて来たのかもしれません。
天井が高く、天窓もあってヨーロッパあたりの駅のように感じました。
ヨーロッパに行ったことないですが... (笑)
大阪環状線に乗り換え、3ドアロングシート車に乗ってみたかったのですが、当分来なさそうなので結局普通?の関西線からの列車に乗りました。
向かいに201系が停まっていて関東在民的には懐かしく感じました。
大阪駅で東海道線上りに乗り換えて新大阪へ。
ロープ式のホームドアが設置されていました。
見たことはあったような気がするけど利用するのは初めてかな。
駆け込み乗車をしたら(するな)、上から降りてくるのは恐怖かもしれません。
新大阪への途中に、特急くろしおの287系のパンダくろしおラッピング車が並走していました。
新大阪から新幹線で。
コロナが広がりつつある時期で車内は空いていました。
こんな時期に出かけたのはどうだったのか、この時の3連休で広がったという見方もあるようでよろしくなかったのかなと思ったりもしています。
(完)
| 固定リンク | 0
「地域 - 近畿」カテゴリの記事
- 亀岡京都比叡山 (15) 京阪石山坂本線・京津線(2024.07.11)
- 亀岡京都比叡山 (14) 坂本ケーブル(2024.07.08)
- 亀岡京都比叡山 (13) 延暦寺 東塔地区(2024.07.07)
- 亀岡京都比叡山 (12) 延暦寺 西塔地区(2024.07.06)
- 亀岡京都比叡山 (11) 延暦寺 横川地区(2024.07.03)
「交通 - 鉄道 - JR西日本」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 (1) 日本海縦貫線100年展(2025.03.29)
- 広島と岩国 (14) 帰り(2024.12.24)
- 広島と岩国 (4) 岩国へ(2024.12.02)
- 広島と岩国 (1) 行き(2024.11.26)
- 亀岡京都比叡山 (6) 保津峡駅(2024.06.29)
コメント