丹後 (14) 加悦SL広場 蒸気機関車
まずは蒸気機関車。
1923年に製造された簸上鉄道(現木次線)の車両で、その後国鉄に買収されて1260形になり、さらに加悦鉄道に来たそうです。
1873年(明治6年)に製造されたイギリスのロバート・スチーブンソン製の蒸気機関車。
国鉄 → 簸上鉄道 → 加悦鉄道 と渡り歩いたそうです。
重要文化財に指定されています。
1922年に製造された元河東鉄道(現: 長野電鉄)の車両で、その後加悦鉄道に来たそうです。
・東洋レーヨン103号と国鉄C58形・C57形とアンパンマン
かわいい感じの蒸気機関車。
1913年に長門鉄道用に製造され、その後東洋レーヨン滋賀工場で使用され、引退後は宝塚ファミリーランドで展示されていたそうです。
C58形、C57形共に加悦町が国鉄から展示用として借用したものとの事。もう返さなくて良いのかな? 今さら返されても困りそうですが。
後ろから石炭をすくって窯に入れる練習用器具です。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 三岐鉄道三岐線 (1) 下り(2025.07.07)
- 京急百貨店「昭和・平成レトロ展」(2025.06.28)
- 足利 (3) あしかがフラワーパーク 後編(2025.06.19)
- 愛宕山 (2) NHK放送博物館 後編(2025.05.21)
- 愛宕山 (1) NHK放送博物館 前編(2025.05.17)
「地域 - 近畿」カテゴリの記事
- 亀岡京都比叡山 (15) 京阪石山坂本線・京津線(2024.07.11)
- 亀岡京都比叡山 (14) 坂本ケーブル(2024.07.08)
- 亀岡京都比叡山 (13) 延暦寺 東塔地区(2024.07.07)
- 亀岡京都比叡山 (12) 延暦寺 西塔地区(2024.07.06)
- 亀岡京都比叡山 (11) 延暦寺 横川地区(2024.07.03)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 近畿」カテゴリの記事
- 亀岡京都比叡山 (15) 京阪石山坂本線・京津線(2024.07.11)
- 亀岡京都比叡山 (14) 坂本ケーブル(2024.07.08)
- 亀岡京都比叡山 (10) 叡山ロープウェイ(2024.06.30)
- 亀岡京都比叡山 (9) 叡山ケーブル(2024.06.30)
- 亀岡京都比叡山 (8) 叡山電鉄(2024.06.30)
コメント