丹後 (16) 加悦SL広場 気動車
続いて気動車。
オレンジの塗装は良い感じに思いました。
1936年に製造された加悦鉄道では数少ない自社発注の車両です。
短いです。
元々はガソリン車だったそうです。
こちらはフルサイズ、荷物・郵便との合造車です。
1936年に芸備鉄道(現芸備線)用に製造された車両。その後国鉄に買収され船木鉄道を経て加悦鉄道に来ました。
キハ101、キハユニ51共に前後にデッキが付いているのが特徴的だと思います。このデッキはどう使っていたのか、荷物でも運んでいたのかな?
客車オハ62形を気動車に改造した元国鉄キハ08系です。
人気があるのか床下などじっくり見て観察している人もちらほらいました。
キハ08はホームに接しており、ホームに面した建物には「ファーストフード」の文字が。営業はもうしていません。昔は食事用にキハ08の車両の中も入れたのかな?
どんなメニューが販売されていたのか? 焼きそばとかあったのかな? もう13時でお腹が空いていたので営業していたらなぁと思いました。
加悦鉄道廃線当時は主力車だったようです。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 三岐鉄道三岐線 (1) 下り(2025.07.07)
- 京急百貨店「昭和・平成レトロ展」(2025.06.28)
- 足利 (3) あしかがフラワーパーク 後編(2025.06.19)
- 愛宕山 (2) NHK放送博物館 後編(2025.05.21)
- 愛宕山 (1) NHK放送博物館 前編(2025.05.17)
「地域 - 近畿」カテゴリの記事
- 亀岡京都比叡山 (15) 京阪石山坂本線・京津線(2024.07.11)
- 亀岡京都比叡山 (14) 坂本ケーブル(2024.07.08)
- 亀岡京都比叡山 (13) 延暦寺 東塔地区(2024.07.07)
- 亀岡京都比叡山 (12) 延暦寺 西塔地区(2024.07.06)
- 亀岡京都比叡山 (11) 延暦寺 横川地区(2024.07.03)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 近畿」カテゴリの記事
- 亀岡京都比叡山 (15) 京阪石山坂本線・京津線(2024.07.11)
- 亀岡京都比叡山 (14) 坂本ケーブル(2024.07.08)
- 亀岡京都比叡山 (10) 叡山ロープウェイ(2024.06.30)
- 亀岡京都比叡山 (9) 叡山ケーブル(2024.06.30)
- 亀岡京都比叡山 (8) 叡山電鉄(2024.06.30)
コメント