六本木ヒルズ (2) 天空ノ鉄道物語展・外周
「外周」へ。
展望室である東京シティービュースカイガーデンで行われているので、この部分はそこに入れる入場券を持っていれば天空ノ鉄道物語展の入場券を買わなくても見ることはできてしまいます。
1つ目の写真は東京タワーを拭く人なイメージで。ぴんときて撮影位置を移動して狙いました。
映像で写し出されており、左の場面ではドアを叩くと開く仕掛けになっています。
映画「未来のミライ」に出てくるそうです。
1番目の写真は営団(帝都高速度交通営団)時代のマークです。
3番目の写真は各線の記号とラインカラー。
食事する時間帯ではなかったし入りませんでした。
内周は再入場不可でしたが外周は再入場可でした。
段ボールの1号機関車の所で陽が暮れた後はガラスに銀河鉄道の世界が映し出されるとの事なので、陽が暮れた後に行ってみました。
「天空ノ鉄道物語展」予想外に充実していました。良かったです。
コロナウィルスの影響で休止となりその後再開することなく会期が終わってしまいました。
一度も開催されることがなく会期が終了する展覧会もあるので、開催できただけでもまだ良かったのか?
残念な事です。
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - イベント」カテゴリの記事
- 新潟 (5) 総合車両製作所 後編(2025.01.16)
- 新潟 (4) 総合車両製作所 前編(2025.01.15)
- 新潟 (3) 新津運輸区 C57公開 (SLばんえつ物語のSL)(2025.01.13)
- 新潟 (2) 新津駅 ぷらっとホームBAR (SLばんえつ物語の客車)(2025.01.11)
- 第2回ヨコハマトレインパラダイス(2023.01.05)
「交通 - 船」カテゴリの記事
- 広島と岩国 (10) 世界遺産航路と夜の原爆ドーム(2024.12.14)
- 広島と岩国 (9) 宮島(2024.12.14)
- 横浜北仲ノット展望台(2024.11.17)
- 静岡市 (5) 駿府城(2024.10.09)
- ザ・ヒロサワ・シティ (13) 船の博物館(2024.09.23)
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 新潟 (13) 新津鉄道資料館 → 新津駅(2025.01.23)
- 新潟 (12) 新津鉄道資料館 後編(2025.01.22)
- 新潟 (11) 新津鉄道資料館 中編(2025.01.22)
- 新潟 (10) 新津鉄道資料館 前編(2025.01.19)
- 新潟 (6) 新津駅 四季島が(2025.01.16)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 築地本願寺(2025.01.11)
- 都営バス バスまつり2024(2025.01.10)
- 国立昭和記念公園(2025.01.08)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (3) 航空機と車両展示(2024.12.31)
コメント