夕張と札幌 (1) 現地まで
3月30日と31日、北海道に行きました。
主目的は3月31日で廃止になるJR石北線夕張支線に乗る事、こちらは30日に行きました。
まずは羽田空港からエアドゥで新千歳へ。
チェックイン機で予約していた航空券を発見しようと思ったが、発券メニューが表示されず。
係員に問い合わせたところ逆方向のチケットを予約していました。
あぁ~
幸いにも予約していた発車時刻の15分後の新千歳行に空席があり、キャンセルして購入する事ができました。
・羽田空港でのこれから乗る飛行機
離陸後すぐに雲の上に。
だいぶ経った後、地上が見えました。
雪が積もっていてびっくりしました。
東北は積もっている所が多いが、逆に北海道は積もっていない所が多くて意外でした。
・機内からの風景 (山形辺り?、田沢湖、十和田湖、青森、函館、苫小牧)
8:15発のエアドゥ15便で9:45に到着。
飛行機を降りると東京とはちがう寒さを感じました。
新千歳から乗った事はありましたが、新千歳に降りたのは初めてでした。
新千歳空港駅で夕張までの乗車券と南千歳→新夕張の自由席特急券、帰りの夕張→札幌(今日の宿泊先)の乗車券を購入。
ちょっと時間があったので、かといえ朝食を食べるほどの時間はなく、少しうろうろし、新千歳駅10:30発の快速エアポートに乗りました。
あぁこれがエアカーテンかと思いました。車両のものは初めて見ました。
風の壁を作ることにより車内の温度低下を防ぎます。
ほどなく南千歳駅に到着。ここで石勝線の10:57発特急スーパーとかち3号に乗り替えます。
駅に貼ってあった夕張方面の接続列車時刻表を確認。
これに乗っても良かったのですが、追分駅で追い抜かれるし、新夕張で乗り替えられる列車が1本遅くなるので見送りです。
列車編成が貼ってあり次のスーパーとかちは(たしか)4両編成で自由席は1両のみ。
札幌からの客でもう座れない予感がしましたが、早めに乗車口に並びました。
東京行きだったりするのかな?
自由席は空席があってなんとか自分は通路側に座れましたが、座れない人も多く通路は立っている人でいっぱいでした。
すれ違いの関係で少し遅れて新夕張駅に3分ぐらい遅れて到着。
石勝線も北海道の気動車特急に乗るのも初めてでした。
| 固定リンク | 0
「交通 - 航空機」カテゴリの記事
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (3) 航空機と車両展示(2024.12.31)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (2) 飛行展示、災害救助活動展示(2024.12.30)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (1) 入場(2024.12.30)
- ザ・ヒロサワ・シティ (14) サボテン園、熱帯植物園、バナナ園(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (12) ミニカー館(2024.09.23)
「地域 - 北海道」カテゴリの記事
- 京急百貨店大北海道展 JR北海道釧路支社周年記念パネル展(2021.10.03)
- 北海道2020 (20) 帰り(2020.05.31)
- 北海道2020 (19) 北海道博物館(2020.05.31)
- 北海道2020 (18) 北海道開拓の村 山村群と昼食(2020.05.30)
- 北海道2020 (17) 北海道開拓の村 市街地群 その3(2020.05.28)
「交通 - 鉄道 - JR北海道」カテゴリの記事
- 観艦式2022 東京国際クルーズターミナル + α (3) 南極観測船 宗谷(2023.03.07)
- 北海道2020 (20) 帰り(2020.05.31)
- 北海道2020 (19) 北海道博物館(2020.05.31)
- 北海道2020 (12) 北海道開拓の村 入場(2020.05.17)
- 北海道2020 (9) 札沼線 帰りと北海道医療大学駅(2020.05.14)
コメント