水戸 (2) 常盤神社
まずは偕楽園の隣にある常盤神社へ。
水戸藩の藩主であった徳川光圀氏(水戸黄門)と徳川斉昭氏を祀る神社です。
長い階段を上がります。
参拝する列ができていました。
境内には露店が多数出店していました。常設らしい飲食店もありました。
このあとこの舞台で舞踊が行われるようです。
楠の木は去年9月の台風で倒木の恐れが出てきたため伐採したそうです。
有料です。
時間的にどうしようか迷いましたが入りました。
徳川光圀氏(水戸黄門)・斉昭氏の資料や水戸藩が使っていた大砲等が展示されています。
水戸藩の藩主一覧を見て個人的に驚いた部分がありました。
| 固定リンク | 0
「地域 - 関東 - 茨城県」カテゴリの記事
- ザ・ヒロサワ・シティ (16) 縄文のヴィーナスII 筑西市に現る展(2024.09.24)
- ザ・ヒロサワ・シティ (15) 無料施設(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (14) サボテン園、熱帯植物園、バナナ園(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (13) 船の博物館(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (12) ミニカー館(2024.09.23)
「お出かけ - 寺・神社・教会」カテゴリの記事
- 築地本願寺(2025.01.11)
- 広島と岩国 (9) 宮島(2024.12.14)
- 広島と岩国 (8) 岩国その他(2024.12.11)
- 静岡市 (2) 久能山東照宮(2024.10.06)
- 静岡市 (1) 日本平ロープウェイ(2024.10.03)
コメント