国立科学博物館 (1) 昆虫展
9月15日、国立科学博物館で開催されてた「昆虫展」に行きました。
昆活してきました!
人気がありそうなテーマですが、そんなに混んでいませんでした。
7月13日から開催されており小学生の夏休みももう終わっています。もう自由研究の題材にも使えませんしそのあたりが関係するのでしょうか?
一部を除き撮影可でWeb等への掲載も可でした。
以後は昆虫の標本の展示がメインでした。
ところどころトリビアが貼ってありました。
9へい。
G = ゴキブリ です。
とはいっても展示されているのはお部屋でよくお見かけするタイプとは違うものでした。
さらに続きます。
昆虫の生態や能力等のコラム的なものがたくさん貼ってあり、ほぼ1つずつ読んでいきました。
時間がかかりましたが、ためになりました。
昆虫採取、標本作りのビデオがそれぞれ流されていました。良かったです。
おびただしい数の標本が展示されていて壮観でした。
上の方はよく見えないのでオブジェ化しています。
ホロタイプ標本はその種類の昆虫の基準となる標本です。
その他、新種になるかもしれない昆虫の展示もありました。
小学生低学年の頃に確か使っていました。
展示されていたノートが年代的に合うのですが、自分が使っていたものもあるのかな?
そんなわけで昆虫展終了。
結構良かったです。3時間弱いました。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 三岐鉄道三岐線 (1) 下り(2025.07.07)
- 京急百貨店「昭和・平成レトロ展」(2025.06.28)
- 足利 (3) あしかがフラワーパーク 後編(2025.06.19)
- 愛宕山 (2) NHK放送博物館 後編(2025.05.21)
- 愛宕山 (1) NHK放送博物館 前編(2025.05.17)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 目黒川の桜2025🌸(2025.05.27)
- 愛宕山 (4) 虎ノ門ヒルズ(2025.05.21)
- 愛宕山 (3) 愛宕神社(2025.05.21)
- 愛宕山 (2) NHK放送博物館 後編(2025.05.21)
- 愛宕山 (1) NHK放送博物館 前編(2025.05.17)
コメント