鉄道博物館2018 (5) 企画展、コレクションギャラリー
本館2階の年表の所、
「鉄道車両年表」となり、年表の下に置かれていた展示物はなくなり、大型の鉄道模型が並べられていました。
元々の展示物の多くは歴史ステーションに移設されたものと思われます。
大型の鉄道模型の多くは、かつて交通博物館で展示されていたものだったりするのかな?
E5系の元となった試験車両(FASTECH 360 S)、耳のブレーキは結局採用されませんでしたね。
◎ 企画展「明治150年記念 NIPPON 鉄道の夜明け」
撮影禁止でした。
歴史ステーションの「日本の鉄道前史」の所と内容がおおよそ被っていました。
「あぁこれさっき見たな」って。
鉄道博物館に行った時はいつもここに来ています。何気に好きな場所です。
歴史ステーションに移されたものもあるようで展示物が減っていました。
「ET」のヘッドマーク、映画の制作者に許可を取って作ったのだろうか? と思いましたがよく見ると宇宙生物ではなくエリマキトカゲだった。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 三岐鉄道三岐線 (1) 下り(2025.07.07)
- 京急百貨店「昭和・平成レトロ展」(2025.06.28)
- 足利 (3) あしかがフラワーパーク 後編(2025.06.19)
- 愛宕山 (2) NHK放送博物館 後編(2025.05.21)
- 愛宕山 (1) NHK放送博物館 前編(2025.05.17)
「地域 - 関東 - 埼玉県」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 (2) その他(2025.03.30)
- 鉄道博物館 (1) 日本海縦貫線100年展(2025.03.29)
- 令和6年度入間航空祭 (5) 帰り (おとぎ列車、S-TRAIN)(2025.02.08)
- 令和6年度入間航空祭 (4) 帰還(2025.02.07)
- 令和6年度入間航空祭 (3) 航空機展示(2025.02.06)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 足利 (4) 特急りょうもう(2025.06.20)
- 足利 (1) あしかが大藤大船号(2025.06.11)
- 中央線 無料お試し期間中のグリーン車(2025.05.02)
- 南武線 旧発車メロディ(2025.05.02)
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (3) DAY2(2025.04.23)
コメント