立山黒部アルペンルート (9) 黒部ダム
いよいよ黒部ダム本体へ。
黒部ダムは黒部市ではなく立山町なんですね。
なんか恐怖でしかない階段が目に入ってきました。
壁に後付けした張り出した階段、しかも上の方は結構高い。
うぅ高い。さっと写真撮って見えない位置に。
下まで186mあるそうです。観光放水していて虹が見えました。
こっち側は安心感。
下流と同じぐらい水深があるはずなんですけどね。
展望台、どうしよう?
せっかく来たので見ないと損だし...。
ひとまず階段を上がり降りしなくてすむ放水観覧ステージへ。ここは車椅子の人でも行けます。
勇気を振り絞って下の展望台(新展望台広場)へ。
ブラタモリでタモリさんが水が噴き出しているあたりの通路を歩いていたような気がしますが、タモリさんが高所恐怖症というのは嘘だなと思いました。
あんな所絶対無理です。
黒部ダムの建設工事に関する展示がありました。
怖...
元の高さの所へ、行きは一気に降りてこられましたが、帰りは自分の体力では一気に上がれず、途中で立ち止まると怖さが襲ってきます。
黒部ダムにHPに、外階段を上がらずに上の展望台に行ける旨書いてあった記憶があったのでレストハウス辺りを探してみたのですが見つけられず。
外階段をちょっと上がってみたのですが怖くなって諦めました。
→ 奥のトンネル内の関電トンネルトロリーバスの乗り場辺りから上れたみたいです。
工事中に171人もの方が殉職されたそうです。
| 固定リンク | 0
「地域 - 北陸」カテゴリの記事
- ももクロ春の一大事2019 in 黒部 (2) DAY1 本編と終了後(2019.04.26)
- ももクロ春の一大事2019 in 黒部 (1) DAY1 開演まで(2019.04.21)
- 立山黒部アルペンルート (10) 関電トンネルトロリーバス(2018.08.23)
- 立山黒部アルペンルート (9) 黒部ダム(2018.08.22)
- 立山黒部アルペンルート (8) 黒部湖遊覧船ガルベ(2018.08.19)
コメント