立山黒部アルペンルート (10) 関電トンネルトロリーバス
ここからは帰りモード、関電トンネルトロリーバスで黒部ダム駅から扇沢駅へ。
今回立山黒部アルペンルートに行こうと思ったきっかけは、今年で関電トンネルでのトロリーバスでの運行が終わり、来年から電気バスに置き換わる事です。ブラタモリでも見ました。
置き換わる前にまだ乗ったことのないトロリーバス及び立山黒部アルペンルートに乗ってみたいなと。
黒部ダムに面したトンネルから黒部ダム駅の乗り場へ。
入ってすぐかと思っていましたが結構距離がありました。途中階段もありました。
改札前に中から上るダム展望台への階段の入口が見えました。あぁここにあったのか。
少し迷ったのですが、もう帰りの電車の時刻を調べていたし、上る気力ももうないので諦めました。
その替わり、電気バスに変わった後の来年の同じぐらいの季節に今度は扇沢側から来て、その時にこの階段を上ってダム展望台に行こうと思いました。
15:35発に乗車、4台での運行でした。
こうやって写真を撮っている間に席は埋まり、立席でした。
発車します。
途中で逆方向のバスとすれ違いましたが、2人しか載っていませんでした。
16分で扇沢駅に到着。扇沢駅はトンネル外にあります。
バスから聴こえるVVVF音は違和感。
| 固定リンク | 0
「交通 - バス」カテゴリの記事
- 都営バス バスまつり2024(2025.01.10)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 広島と岩国 (8) 岩国その他(2024.12.11)
- 広島と岩国 (5) 錦帯橋(2024.12.04)
- 横浜北仲ノット展望台(2024.11.17)
「地域 - 北陸」カテゴリの記事
- ももクロ春の一大事2019 in 黒部 (2) DAY1 本編と終了後(2019.04.26)
- ももクロ春の一大事2019 in 黒部 (1) DAY1 開演まで(2019.04.21)
- 立山黒部アルペンルート (10) 関電トンネルトロリーバス(2018.08.23)
- 立山黒部アルペンルート (9) 黒部ダム(2018.08.22)
- 立山黒部アルペンルート (8) 黒部湖遊覧船ガルベ(2018.08.19)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 信越」カテゴリの記事
- 立山黒部アルペンルート (10) 関電トンネルトロリーバス(2018.08.23)
- 北陸の旅 (1) 越後湯沢駅とはくたか(2015.03.03)
- 長野電鉄の旅 (10) 番外編:木島線廃止前の写真(2012.04.30)
- 長野電鉄の旅 (8) ゆけむり(2012.04.30)
- 長野電鉄の旅 (7) 湯田中駅(2012.04.29)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 北陸」カテゴリの記事
- ももクロ春の一大事2019 in 黒部 (1) DAY1 開演まで(2019.04.21)
- 立山黒部アルペンルート (10) 関電トンネルトロリーバス(2018.08.23)
- 立山黒部アルペンルート (7) 黒部平と黒部ケーブルカー(2018.08.18)
- 立山黒部アルペンルート (6) 大観峰と立山ロープウェイ(2018.08.17)
- 立山黒部アルペンルート (5) 立山トンネルトロリーバス(2018.08.16)
「地域 - 信越 - 長野県」カテゴリの記事
- ももクロ春の一大事2019 in 黒部 (1) DAY1 開演まで(2019.04.21)
- 立山黒部アルペンルート (13) スーパーあずさ (E353系)(2018.08.25)
- 立山黒部アルペンルート (12) 大糸線(2018.08.25)
- 立山黒部アルペンルート (11) 路線バス扇沢線(2018.08.24)
- 立山黒部アルペンルート (10) 関電トンネルトロリーバス(2018.08.23)
コメント