大師線での京急120年の歩み号
「京急120年の歩み号」、
京急ファミリー鉄道フェスタ2018で見ましたが、もっと近くで見たかったので6月3日に普段走っている大師線に見に行きました。
1両目: 赤・太い白帯 1878年~現在 (2100形、新1000形、600形等)
2両目: 赤・細い白帯 1953年~現在 (1500形、800系等)
3両目: 赤・黄色 1951年~1963年 (500形等)
4両目: 赤茶色 1924年~1965年 (デ51形)
1両目と2両目は現在でも使われている塗装で、2両目は使われている車両(1500形)の元々の色そのままです。
30分後にまた戻ってくるのでまずは見送り。
その間に昼食を食べて、1時間後の列車に乗りました。
網棚上の広告部分には京急の昔の駅等の写真が展示されています。各号車同じ展示のようでした。
それ以外は普通の車両と同じです。
小島新田駅に到着。
「京急120年の歩み号」は来年(2019年)2月24日までの運行予定です。
京急HPの「特別塗装列車運行予定」に使用する列車が載っています。
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京急」カテゴリの記事
- 京急イブニング・ウィング号 2024/11/23改正で乗車可能駅追加(2024.12.27)
- 黄金町バザール2024(2024.08.07)
- BankART Life7 (2) その他(2024.08.06)
- 大岡川の桜2024🌸(2024.06.16)
- 京急百貨店 さよならエアポート急行のヘッドマーク等(2024.06.09)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 川崎市」カテゴリの記事
- 京急イブニング・ウィング号 2024/11/23改正で乗車可能駅追加(2024.12.27)
- 鉄道開業150年 駅名標(2023.03.26)
- 蒲田 (3) 10空橋駅(2023.02.05)
- 甲府 (1) 特急小田原・甲斐国(2022.11.05)
- 鶴見線イベント (3) 大川駅(2021.11.22)
コメント