« 江ノ島2018 (7) 七里ヶ浜 | トップページ | 川崎市専用コンテナと神奈川臨海鉄道 »

2018/07/14

大師線での京急120年の歩み号

京急120年の歩み号」、
京急ファミリー鉄道フェスタ2018で見ましたが、もっと近くで見たかったので6月3日に普段走っている大師線に見に行きました。

・京急川崎駅での京急120年の歩み号
Dsc_2694

・小島新田側から順に各車両
Dsc_2688 Dsc_2690
Dsc_2691 Dsc_2692

1両目: 赤・太い白帯 1878年~現在 (2100形、新1000形、600形等)
2両目: 赤・細い白帯 1953年~現在 (1500形、800系等)
3両目: 赤・黄色 1951年~1963年 (500形等)
4両目: 赤茶色 1924年~1965年 (デ51形)

1両目と2両目は現在でも使われている塗装で、2両目は使われている車両(1500形)の元々の色そのままです。

・京急川崎駅を発車していく 京急120年の歩み号
Dsc_2700 Dsc_2701

30分後にまた戻ってくるのでまずは見送り。
その間に昼食を食べて、1時間後の列車に乗りました。

・京急川崎駅での京急120年の歩み号
Dsc_2704 Dsc_2706

・京急120年の歩み号の車内
Dsc_2708

網棚上の広告部分には京急の昔の駅等の写真が展示されています。各号車同じ展示のようでした。
それ以外は普通の車両と同じです。

小島新田駅に到着。

・小島新田駅
Dsc_2712 Dsc_2717

「京急120年の歩み号」は来年(2019年)2月24日までの運行予定です。
京急HPの「特別塗装列車運行予定」に使用する列車が載っています。

| |

« 江ノ島2018 (7) 七里ヶ浜 | トップページ | 川崎市専用コンテナと神奈川臨海鉄道 »

交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京急」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 神奈川県 - 川崎市」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大師線での京急120年の歩み号:

« 江ノ島2018 (7) 七里ヶ浜 | トップページ | 川崎市専用コンテナと神奈川臨海鉄道 »