国立科学博物館 (2) その他
日本館1階の企画展示室では「南方熊楠 -100年早かった智の人-」展が開催されていました。
南方熊楠は1867年に生まれた植物の研究者だったそうです。
研究というよりは情報収集・分析に富んでいたようです。
イギリスに留学していたときは図書館の書物を多量に書き写していたとか。根気がありますね。
日本館地下1階の多目的室では「地衣類 -藻類と共生した菌類たち-」も開催されていました。
常設展も少し見てきました。
シアター36〇を見た後、この前ほぼ素通りした地下3階へ。
日本の科学系のノーベル賞受賞者のコーナーがありました。
結構受賞されている方がいらっしゃったのですね。
小さいです。
小学生ぐらいの頃(30年以上前)ナガシマスパーランドで春に夏はプールの更衣室になる所で開催された宇宙博でもっと大きな月の石を見て触った記憶もあるのですが、勘違いしているのかなあ...。隕石だったのか?
(完)
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 三岐鉄道三岐線 (1) 下り(2025.07.07)
- 京急百貨店「昭和・平成レトロ展」(2025.06.28)
- 足利 (3) あしかがフラワーパーク 後編(2025.06.19)
- 愛宕山 (2) NHK放送博物館 後編(2025.05.21)
- 愛宕山 (1) NHK放送博物館 前編(2025.05.17)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 目黒川の桜2025🌸(2025.05.27)
- 愛宕山 (4) 虎ノ門ヒルズ(2025.05.21)
- 愛宕山 (3) 愛宕神社(2025.05.21)
- 愛宕山 (2) NHK放送博物館 後編(2025.05.21)
- 愛宕山 (1) NHK放送博物館 前編(2025.05.17)
コメント