いすゞプラザ (3) 2階
2階へ。
2階はトラックの製造工程の展示と、いすゞの歴史に関する展示がありました。
「写真の撮ろう」と表示されたので撮りました。
車種と各所の色を選ぶものです。
窓の色を選べと出てきて、窓に色塗るの? と戸惑いました。(黒だったかな?を選びました)
実際の製造工程の映像による説明があり、勉強になりました。
試作品は手作業です。製品版はエンジンは手作業部分が多いようでしたが、車体はロボット等により製造がほぼ自動化されていました。
30年ぐらい前になるのか本田技研の鈴鹿工場を見学したことがありますが、その頃はどうだったのかなぁと、思い出せませんでした。
気付いたら結構時間が過ぎており、閉館時間に近づいていました。やや早足で。
後半は歴史に関する展示です。
日本で最初の国産バスとの事。
知りませんでしたがこれが見られただけでも来た甲斐があったかも。
そういえばいすゞって普通の自動車って作ってたんだっけ? と思いました。
昔は作っていましたが、今は日本向けには作っていないようです。
本館はこれで終了。
隣に休憩所っぽい別の建物があったのでそちらに向かいます。
| 固定リンク | 0
「交通 - バス」カテゴリの記事
- 都営バス バスまつり2024(2025.01.10)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 広島と岩国 (8) 岩国その他(2024.12.11)
- 広島と岩国 (5) 錦帯橋(2024.12.04)
- 横浜北仲ノット展望台(2024.11.17)
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 国立昭和記念公園(2025.01.08)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 国立科学博物館 (3) 高山植物展(2024.12.29)
- 国立科学博物館 (2) 令和6年度 未来技術遺産 登録パネル展(2024.12.29)
- 国立科学博物館 (1) 昆虫MANIAC展(2024.12.29)
「交通 - 自動車」カテゴリの記事
- ザ・ヒロサワ・シティ (15) 無料施設(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (12) ミニカー館(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (11) クラシックカー博物館(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (10) クラシックバイク博物館(2024.09.22)
- ザ・ヒロサワ・シティ (9) 消防自動車博物館(2024.09.22)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 鎌倉・逗子・藤沢」カテゴリの記事
- 葉山 (1) 森戸大明神(2023.10.15)
- 辻堂 (3) 辻堂海岸(2022.11.03)
- 辻堂 (2) 辻堂海浜公園(交通展示館)(2022.11.03)
- 辻堂 (1) 藤澤浮世絵館(2022.11.02)
- 逗子 (5) 岩殿寺(2021.12.30)
コメント