いすゞプラザ (2) 1階
まずは1階を見学。
1924年製造との事。
いすゞ自動車は東京石川島造船所の自動車部門が1929年に独立したのが起源との事。
東京石川島造船所って事はIHI(旧社名:石川島播磨重工業)と同じ起源だったのですね。知りませんでした。
「いすゞ」元々車名で、それが後の会社名になったそうです。
バスやトラックが主のジオラマです。
鉄道もあり、単線並列方式の複線でした。夜には保守用の軌陸車が来ました。
日本では販売されていない海外向けの車両のようです。
| 固定リンク | 0
「交通 - バス」カテゴリの記事
- 都営バス バスまつり2024(2025.01.10)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 広島と岩国 (8) 岩国その他(2024.12.11)
- 広島と岩国 (5) 錦帯橋(2024.12.04)
- 横浜北仲ノット展望台(2024.11.17)
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 国立昭和記念公園(2025.01.08)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 国立科学博物館 (3) 高山植物展(2024.12.29)
- 国立科学博物館 (2) 令和6年度 未来技術遺産 登録パネル展(2024.12.29)
- 国立科学博物館 (1) 昆虫MANIAC展(2024.12.29)
「交通 - 自動車」カテゴリの記事
- ザ・ヒロサワ・シティ (15) 無料施設(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (12) ミニカー館(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (11) クラシックカー博物館(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (10) クラシックバイク博物館(2024.09.22)
- ザ・ヒロサワ・シティ (9) 消防自動車博物館(2024.09.22)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 鎌倉・逗子・藤沢」カテゴリの記事
- 葉山 (1) 森戸大明神(2023.10.15)
- 辻堂 (3) 辻堂海岸(2022.11.03)
- 辻堂 (2) 辻堂海浜公園(交通展示館)(2022.11.03)
- 辻堂 (1) 藤澤浮世絵館(2022.11.02)
- 逗子 (5) 岩殿寺(2021.12.30)
コメント