« いすゞプラザ (1) 送迎バス | トップページ | いすゞプラザ (3) 2階 »

2017/12/27

いすゞプラザ (2) 1階

まずは1階を見学。

・いすゞ自動車が最初に製造した「ウーズレーCP型」
Dsc_0121

1924年製造との事。

いすゞ自動車は東京石川島造船所の自動車部門が1929年に独立したのが起源との事。
東京石川島造船所って事はIHI(旧社名:石川島播磨重工業)と同じ起源だったのですね。知りませんでした。
「いすゞ」元々車名で、それが後の会社名になったそうです。

・初代いすゞの社章
Dsc_0124

・ジオラマ
Dsc_0127 Dsc_0128
Dsc_0156 Dsc_0164
Dsc_0168 Dsc_0169

バスやトラックが主のジオラマです。
鉄道もあり、単線並列方式の複線でした。夜には保守用の軌陸車が来ました。

・ノンステップバス (エルガ)
Dsc_0130 Dsc_0141

・陸上自衛隊の73式大型トラックSKW
Dsc_0136 Dsc_0134

・トレーラーの頭部分 (ギガ)
Dsc_0145 Dsc_0142

・中型トラック (フォワード)
Dsc_0146

・小型トラック (エルフ)
Dsc_0147

・SUV (MU-X)
Dsc_0148

日本では販売されていない海外向けの車両のようです。

・エンジン
Dsc_0150

・いすゞのエンジンが使用されている車両の模型
Dsc_0155

| |

« いすゞプラザ (1) 送迎バス | トップページ | いすゞプラザ (3) 2階 »

交通 - バス」カテゴリの記事

お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事

交通 - 自動車」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 神奈川県 - 鎌倉・逗子・藤沢」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いすゞプラザ (2) 1階:

« いすゞプラザ (1) 送迎バス | トップページ | いすゞプラザ (3) 2階 »