府中市郷土の森公園 (2) 交通遊園
まずは府中市立交通遊園へ。
鉄道・バス車両の展示や、ゴーカートがあります。
「芝浦製作所 東京」と入っていました。現在の東芝の前身会社の1つです。
EB101形は元はAB10形として1927年に製造された蓄電池機関車で、1933年に電気機関車に改造されたようです。
こんなものが存在していたことは知りませんでした。
これを見ただけでもここに来た価値があったように感じました。
そんなに古くはなさそうに思われました。
まだまだ十分新しそうな車両です。
これより古いバスはまだいくらでも走っているように思います。
営業車を展示しているようにも見えたのですが、恒久的な展示車両のようにも見えました。
自動車の運転は3ヶ月前にしましたが、ゴーカートの運転は30年ぐらいしていないような気がします。
運転してみたい気分もありました。
ガイドレールは付いていません。
そんなに長い距離ではありませんが2周できるようでした。
結構みんなおとなしく運転していました。そもそもそんなに速度は出ないのかもしれません。
交通遊園を離れます。
| 固定リンク | 0
「交通 - バス」カテゴリの記事
- 厚木基地 日米親善春祭り2025 (1) 入国(2025.06.03)
- 日米親善よこすかスプリングフェスティバル2025 (2) 艦船見学 ベンフォールド(2025.05.11)
- 三浦海岸の河津桜 2025(2025.05.01)
- 神奈川県 バス利用感謝デー2024(2025.04.25)
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (2) 白山前駅跡(2025.04.22)
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 三岐鉄道三岐線 (1) 下り(2025.07.07)
- 京急百貨店「昭和・平成レトロ展」(2025.06.28)
- 足利 (3) あしかがフラワーパーク 後編(2025.06.19)
- 愛宕山 (2) NHK放送博物館 後編(2025.05.21)
- 愛宕山 (1) NHK放送博物館 前編(2025.05.17)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 目黒川の桜2025🌸(2025.05.27)
- 愛宕山 (4) 虎ノ門ヒルズ(2025.05.21)
- 愛宕山 (3) 愛宕神社(2025.05.21)
- 愛宕山 (2) NHK放送博物館 後編(2025.05.21)
- 愛宕山 (1) NHK放送博物館 前編(2025.05.17)
「交通 - 鉄道 - 廃線」カテゴリの記事
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (2) 白山前駅跡(2025.04.22)
- 新潟 (11) 新津鉄道資料館 中編(2025.01.22)
- あわしまマリンパーク (3) ロープウェイ跡とカエル館(2024.04.29)
- 日産YY祭り (3) 新興線跡(2024.02.10)
- 妙見と姫路 (9) 手柄山交流ステーション(2024.02.02)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 足利 (4) 特急りょうもう(2025.06.20)
- 足利 (1) あしかが大藤大船号(2025.06.11)
- 中央線 無料お試し期間中のグリーン車(2025.05.02)
- 南武線 旧発車メロディ(2025.05.02)
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (3) DAY2(2025.04.23)
コメント