第45回木更津航空祭 (1) 訓練展示
9月10日、陸上自衛隊木更津駐屯地で開催された「第45回木更津航空祭」に初めて行きました。
航空祭ですが航空自衛隊ではなく陸上自衛隊です。
横浜からアクアラインの高速バスに乗って木更津駅東口へ、西口に移動してそこから臨時バスに乗って木更津駐屯地へ。
荷物検査を受けて中へ。
着いたのは10時頃で、訓練展示は始まった頃なのか始まって間もない頃なのか、そんな感じでした。
木更津駐屯地は第1ヘリコプター団が拠点になっているようで、訓練展示はヘリコプターのみでした。ヘリコプターには不要ですが滑走路もあります。
殉職された隊員に対する追悼飛行の後、ヘリコプターがやってきて着陸し上層部の人らしき人達が降りてきました。
国旗掲揚・国歌斉唱のあと来賓の挨拶等。ちょっと長かったです。
ヘリコプターの編隊離陸という事で20機ぐらいいたのかな? 少し上昇して待機した後、一斉に飛び立ちました。
続いて地上での訓練展示。
結構高く飛びますね。
時間は11時頃。パンフレットにヘリコプター地上滑走の整理券を11:15から配布と書いてあったのでこれで終わりかなと思ったのですが、まだまだありました。というかここからがクライマックスでした。訓練展示を見るのを止めないと整理券をもらいに行けません。
要人輸送用として使用されているようです。
ヘリコプターってこんな傾いて飛行したり急旋回できたんですね。
固定翼機と違ってヘリコプターは真っすぐな姿勢で飛ばないと墜落するイメージがありました。
先ほどのはヘリコプターに引き上げてから飛び立っていましたが、こちらは吊り下げたまま飛び立っていきました。
怖い怖い。自分には絶対無理だわ。
12時頃に終了しました。
結構もりだくさんの訓練展示でした。
炎天下で2時間いたので9月なのに結構日焼けしました。前週も日焼けしたので8月よりも9月の方が日焼けしたかも。
自分のレンズでは明一杯ズームしてもちっちゃく写ってズームレンズが欲しくなりました。載せてる写真はトリミングしています。
基地の向こう側に見える君津製鉄所と、舛添都前都知事もお世話になったホテル三日月が印象的でした。
| 固定リンク | 0
「交通 - バス」カテゴリの記事
- 都営バス バスまつり2024(2025.01.10)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 広島と岩国 (8) 岩国その他(2024.12.11)
- 広島と岩国 (5) 錦帯橋(2024.12.04)
- 横浜北仲ノット展望台(2024.11.17)
「交通 - 航空機」カテゴリの記事
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (3) 航空機と車両展示(2024.12.31)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (2) 飛行展示、災害救助活動展示(2024.12.30)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (1) 入場(2024.12.30)
- ザ・ヒロサワ・シティ (14) サボテン園、熱帯植物園、バナナ園(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (12) ミニカー館(2024.09.23)
「地域 - 関東 - 千葉県」カテゴリの記事
- 氣志團万博2024(2024.11.14)
- 銚子 (11) 帰り(2024.05.23)
- 銚子 (10) 観音駅と飯沼観音(2024.05.23)
- 銚子 (9) 外川駅(2024.05.19)
- 銚子 (8) 犬吠駅(2024.05.19)
「自衛隊・軍隊」カテゴリの記事
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (3) 航空機と車両展示(2024.12.31)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (2) 飛行展示、災害救助活動展示(2024.12.30)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (1) 入場(2024.12.30)
- 九段下 (2) 遊就館(2024.07.14)
コメント