« 北九州 (3) 直方駅 | トップページ | 北九州 (5) でんちゃと若松駅 »

2017/10/01

北九州 (4) 折尾駅

直方駅から黒崎行に乗って折尾駅で下車、乗り替えて若松駅に行きます。
黒崎行に乗ったので折尾駅は鷹見口の6番線に到着です。

・折尾駅の6・7番線と鷹見口
Dsc_7973 Dsc_7976
Dsc_7978

鷹見口は他の乗り場と離れた場所にあり、乗り替えには一旦改札口を出る必要があります。
簡易ICカード改札口が置かれていましたが、乗り替え客はタッチしないでくれとの事。

・鷹見口を出た先
Dsc_7979

折尾駅は高架化工事中です。
鹿児島本線は元々古くからある高架ですが作り替えるようです。

東口と北口の両方の矢印が書かれており、どっちの方に行ったらよいのか迷いました。
一旦東口に向かいます。

・東口近く
Dsc_7980

やっぱり北口に向かいました。

・北口の駅前
Dsc_7984 Dsc_7983

タクシーやバス乗り場があります。
北口の駅舎は仮駅舎になっていました。
筑豊本線はまだ地上を走っていて踏切があります。踏切の向こう側に行ってみました。

・鹿児島本線の旧高架橋と、むき出しになったレンガ造りの通路
Dsc_7986 Dsc_7988

壊すのがもったいないレンガ造りでした。

北口から入ります。
乗り替え客はICにタッチしたら駄目で有人の改札口を通る必要がありました。

・北口から入った先のレンガ造りの通路
Dsc_7990

いったん鹿児島本線の上りホームに上がってみました。

・鹿児島本線の上りホームから見た旧高架と工事中の若松方面のホーム
Dsc_7992 Dsc_7996

若松方面だけ離れた所になるんだなぁ + 折尾~若松の折り返し運転になるのかなと思ったのですが、そうではないようです。旧高架の所にも高架ホームが作られるようです。
こんな感じになるようです。

- 筑豊本線上り: 若松方面 →
 ホーム
← 筑豊本線下り: 若松方面から直通の直方方面 -
- 鹿児島本線上り: 小倉方面 →
 ホーム
- 鹿児島本線上り: 小倉方面 →
← 鹿児島本線下り: 博多方面 -  (現在は鹿児島本線上り)
 ホーム
- 鹿児島本線上り: 直方方面から直通の小倉方面→  (現在は鹿児島本線上り)
← 筑豊本線下り: 小倉方面から直通の直方方面 - (現在は鹿児島本線下り)
 ホーム

※ 参考: 北九州市:折尾駅周辺連続立体交差事業

直方方面は分かれたままだし、何だかかえって不便になるような気がしなくもありませんでした。

・鹿児島本線の列車
Dsc_7995 Dsc_7994
Dsc_7998

・1番線 (筑豊本線直方方面)
Dsc_8001

この向かいがこの後乗る筑豊本線若松方面の2番乗り場です。

| |

« 北九州 (3) 直方駅 | トップページ | 北九州 (5) でんちゃと若松駅 »

地域 - 九州・沖縄」カテゴリの記事

交通 - 鉄道 - JR九州」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北九州 (4) 折尾駅:

« 北九州 (3) 直方駅 | トップページ | 北九州 (5) でんちゃと若松駅 »