« 山陰 (12) 鳥取砂丘観光リフト | トップページ | 山陰 (14) 鳥取城跡 »

2017/06/27

山陰 (13) 砂の美術館

鳥取砂丘の近くにある砂の美術館へ。
砂丘センター側の入口から入りました。

・入った所の展望広場から見た鳥取砂丘
Dsc_5544 Dsc_5543

砂丘センターよりも鳥取砂丘がよく見えました!

砂の美術館では、砂で作った像が展示されています。
最初に砂を積んで水抜きして固め、それを削って各国の砂像彫刻家が像を作るそうです。少しであれば継ぎ足すこともできるようです。
毎年展示替えがあり、3ヶ月ぐらい休館して新しいものに作り変えるとの事です。

第10期「砂で世界旅行・アメリカ編」の開催中でした。
作成した砂像彫刻家の名前が載っていました。プロデューサーこそ日本人ですが、参加した砂像彫刻家に日本人が1人もおらず残念に感じました。

野外での展示が1点あり、それ以外は屋内です。

・野外の展示
Dsc_5548

・屋内の展示
Dsc_5552 Dsc_5555
Dsc_5558 Dsc_5560
Dsc_5565 Dsc_5569
Dsc_5570 Dsc_5574
Dsc_5575 Dsc_5583
Dsc_5585 Dsc_5586
Dsc_5587 Dsc_5590

ニューヨークの彫刻は「ニューヨークに行きたいかぁ!」となりました。

上から見る事もできます。

・上から見た砂像
Dsc_5593 Dsc_5600

グランドキャニオンの下にナイアガラの滝があります。砂像の天敵である水を流すのは今回初の試みという事。
まぁまぁ離れているので大丈夫そうな気がしました。

・ヒビが入っている砂像
Dsc_5598

「アメリカ編」は4月15日から始まったばかりで来年の1月3日まで続きます。
早くもヒビが入っていますが会期終了までもつのだろうか? 補修できるのかな?

どれも見事な砂像でした。

・メインゲート入口付近の砂像
Dsc_5612

| |

« 山陰 (12) 鳥取砂丘観光リフト | トップページ | 山陰 (14) 鳥取城跡 »

お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事

地域 - 中国」カテゴリの記事

地域 - 海外」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山陰 (13) 砂の美術館:

« 山陰 (12) 鳥取砂丘観光リフト | トップページ | 山陰 (14) 鳥取城跡 »