日本カメラ博物館
1月9日、半蔵門駅の近くにある「日本カメラ博物館」に行きました。
宝島社が入居しているビルの地下1階にあります。
中は撮影禁止でした。有料(大人300円)です。
メインコーナーとして「日本の歴史的カメラコーナー」がありました。ずらーっと昔のカメラから割と最近のものまで並んでいました。昔はいろんなカメラメーカーがあったんだなぁ。
今のデジタル一眼レフカメラは、昔のカメラよりも大きかった。
その他、カメラのカットモデルや分解したもの、カメラの歴史を紹介するコーナー等。奥のトイレに向かう通路にもパネル展示があります。
特別展のエリアがあり「世界のカメラ100選」が開催されていました。
手では持てない初期の頃のものも含めて古いカメラが並べられていました。
ここだけ撮影可能でした。
隣のビルに関連する「JCIIフォトサロン」と「JCIIクラブ25」があり、写真展が開催されていました。こちらは無料でした。
「JCIIクラブ25」では「第11回 TOM+Mの会写真展」という日本カメラ財団の役員らが撮影した写真が展示されていました。
各所の花火大会での花火を撮影した写真を並べている人がいて、花火ってこんなにきれいに撮れるものなんだなぁと結構良かったです。
| 固定リンク | 0
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 東京都写真美術館(2024.08.18)
- 有安杏果写真展 a song of Hope ~ヒカリの声~(2019.08.02)
- CP+ 2019(2019.04.02)
- 鉄道博物館2018 (1) PHOTO IS 50000人の写真展(2018.09.08)
- 川崎市市民ミュージアム (1) 中井精也鉄道写真展「ゆる鉄」ワールド(2018.06.03)
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 国立昭和記念公園(2025.01.08)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 国立科学博物館 (3) 高山植物展(2024.12.29)
- 国立科学博物館 (2) 令和6年度 未来技術遺産 登録パネル展(2024.12.29)
- 国立科学博物館 (1) 昆虫MANIAC展(2024.12.29)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 築地本願寺(2025.01.11)
- 都営バス バスまつり2024(2025.01.10)
- 国立昭和記念公園(2025.01.08)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (3) 航空機と車両展示(2024.12.31)
コメント