大分 (1) 行き
11月26日、大分県に行きました。
九州(沖縄除く)の中で唯一行ったことのない県で、これにより九州は全県制覇になりました。後行ったことのない都道府県は、鳥取・島根・沖縄 です。
行きは新幹線 + 在来線特急(ソニック) で行きました。
新横浜9:29発ののぞみ19号に乗車、小倉で乗り換えて14:09発のソニック27号に乗車し大分15:35着でした。6時間の旅です。
別府ビーコンプラザで行われた有安杏果ソロコンサート「ココロノセンリツ vol.0.5」に行くのが主目的だったのですが、有安さんが同じように前日にソニックで来たと言っていて驚きました。飛行機の方が絶対早いのにな。
綺麗な富士山でした。
名古屋、新大阪、岡山、広島と過ぎ、長いと思っていた旅ももうすぐ九州で何だか寂しくなりもっとずっと乗っていたい気分になりました。
小倉で乗り換え。
885系は「かもめ」で乗ったことがあるので、乗ったことのない883系の方が良かったな。
「かもめ」になっていました。
乗車します。
車内で小倉駅で買った北九州駅弁当の「小倉のかしわ飯」(780円) を食べました。
席が車端部だったからかもしれませんが、ものすごく揺れて、テーブルも小さくてひっくり返さないかと心配しながら食べました。
885系は振り子式ですが、振り子式の揺れではなくて単なる揺れな感じ。カーブでは速度をほとんど落とすことなくすーっと傾いて走っていました。
この「小倉のかしわ飯」、作ってだいぶ時間が経っている感じだったからかもしれませんがそんなに美味しいとは思いませんでした。以前博多駅で買った「かしわめし」は美味しかったのですが。
別府を過ぎると、石丸謙二郎氏による世界の車掌から風アナウンスが流れました。
という事で大分駅に到着。
大分駅とその周辺は、思っていた以上に都会でした。
四日市ぐらいに思っていました。
| 固定リンク | 0
「地域 - 九州・沖縄」カテゴリの記事
- 東京国立博物館 (1) 琉球展(2022.08.29)
- 九州2019 (13) 熊本空港から帰宅(2019.12.07)
- 九州2019 (12) SL人吉 後編(2019.12.05)
- 九州2019 (11) SL人吉 前編(2019.12.04)
- 九州2019 (10) 人吉鉄道ミュージアム(2019.12.03)
「交通 - 鉄道 - JR東海」カテゴリの記事
- 広島と岩国 (1) 行き(2024.11.26)
- 妙見と姫路 (1) 妙見口駅まで(2024.01.19)
- 沼津港 (3) びゅうお(2024.01.08)
- 沼津港 (1) 遊覧船(2024.01.07)
- 三島 (7) 三島田町駅(2023.12.03)
「交通 - 鉄道 - JR九州」カテゴリの記事
- 九州2019 (12) SL人吉 後編(2019.12.05)
- 九州2019 (11) SL人吉 前編(2019.12.04)
- 九州2019 (10) 人吉鉄道ミュージアム(2019.12.03)
- 九州2019 (8) タクシー代行 吉松→人吉(2019.11.30)
- 九州2019 (7) はやとの風(2019.11.27)
コメント