« 上中里さわやか橋から見た尾久車両センターと東京スカイツリー | トップページ | 東急東横線の渋谷~代官山の旧線跡 (2016年11月) »

2016/11/30

東京メトロ銀座線一部区間運休

東京メトロ銀座線で、渋谷駅線路切替工事に伴う一部区間の運休が11月5, 6, 19, 20日の4日間にわたって行われました。
運休区間は渋谷~表参道と青山一丁目~溜池山王です。
表参道~青山一丁目と溜池山王~浅草間で折り返し運転が行われました。
最終日の11月20日に見に行ってきました。

まずは銀座線の終点、浅草へ。

・浅草から見た東京スカイツリー
Dsc_2638

・浅草駅の4番出口近くの改札口付近
Dsc_2639

浅草からは溜池山王までの運転です。
溜池山王から先は紙で隠されていました。

・浅草駅での溜池山王行の列車
Dsc_2654 Dsc_2644

・溜池山王行の車内の案内表示機
Dsc_2656

溜池山王まで乗りました。
上野駅までは結構客が乗っていました。

・溜池山王到着直前の案内表示機
Dsc_2658

溜池山王駅では何人もの鉄道ファンがカメラを向けて待機していました。

・溜池山王駅での到着した列車と発車していく当駅始発の浅草行
Dsc_2666 Dsc_2661

溜池山王~青山一丁目間は運休。その途中の赤坂見附駅は両方向運休でした。
溜池山王 → 青山一丁目の移動は「溜池山王 -(南北線)→ 永田町 -(半蔵門線)→ 青山一丁目」が便利そうでしたが、
赤坂見附駅の銀座線ホームを見るためにわざわざ「溜池山王 -(歩き)→ 国会議事堂前 -(丸の内線)-> 赤坂見附 -(歩き)-> 永田町 -(半蔵門線)-> 青山一丁目」と移動しました。遠かったです。

・赤坂見附駅の銀座線ホーム
Dsc_2669 Dsc_2670

「終了しました」の看板が出ていました。意味が違うと思いますが。

・青山一丁目駅の通路
Dsc_2674 Dsc_2676

・青山一丁目駅の銀座線表参道行ホーム
Dsc_2682 Dsc_2701

青山一丁目~表参道 間は12分毎の運転です。
上下各線を使用して本来の方向は営業運転し、その後回送で逆走して戻ってくる運用になっていました。

・表参道行の車内の案内表示機
Dsc_2685 Dsc_2703

・表参道駅の渋谷方面ホーム
Dsc_2689

一旦改札を出て入り直し、折り返して青山一丁目まで乗ってみました。

・表参道駅のコンコース
Dsc_2690

・表参道駅での青山一丁目行の列車
Dsc_2696 Dsc_2697

・青山一丁目行の車内の案内表示機
Dsc_2698

残念ながら停車駅等の表示はなく「東京メトロ」のままでした。もしかすると切り替え操作を忘れていたのかも...。

その後半蔵門線で渋谷駅に向かい、運休している銀座線の乗り場へ。

・渋谷駅の銀座線の乗り場前
Dsc_2708 Dsc_2709

・渋谷のヒカリエから見た銀座線
Dsc_2713 Dsc_2715

渋谷駅の銀座線ホームは上の写真の橋の上に移動して島式ホームになる予定です。
線路は直線のままなので「渋谷駅線路切替工事に伴う一部区間の運休」はまだありそうでした。

| |

« 上中里さわやか橋から見た尾久車両センターと東京スカイツリー | トップページ | 東急東横線の渋谷~代官山の旧線跡 (2016年11月) »

地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事

交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東京メトロ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京メトロ銀座線一部区間運休:

« 上中里さわやか橋から見た尾久車両センターと東京スカイツリー | トップページ | 東急東横線の渋谷~代官山の旧線跡 (2016年11月) »