« 千葉県立現代産業科学館 (1) 出発進行ちばの鉄道展 | トップページ | 市川市文学ミュージアム »

2016/11/10

千葉県立現代産業科学館 (2) 常設展

続いて千葉県立現代産業科学館の常設展へ。

「現代産業の歴史」「先端技術への招待」「創造の広場」の3つのテーマからなります。

・ロビーで展示されている千葉火力発電所で使われていたタービンローター
Dsc_2214

2階は「現代産業の歴史」で、千葉県の基幹産業らしい「電力」「石油」「鉄鋼」に関する展示が並んでいました。

・現代産業の歴史の入口と全貌
Dsc_2219 Dsc_2222

・電力
Dsc_2223 Dsc_2227
Dsc_2232 Dsc_2234

3番目の写真は1879年のベルリン博覧会で披露された世界初の電車(ジーメンスの電車)のレプリカとの事。

・石油
Dsc_2237 Dsc_2239
Dsc_2241 Dsc_2242

2番目の写真、ガソリンには区別のため意図的に色を付けているそうです。

・鉄鋼
Dsc_2250 Dsc_2253
Dsc_2254

2番目の写真は鉄鋼の原材料との事。

「現代産業の歴史」を見ている間に「放電実験」を行う旨の案内放送がありました。
大学の実験で1回見た記憶がありますが、それ以降見たことがなくぜひ見たいと思ったのですが、閉館時間まであまり時間はなくこれを見ると他が見れなくなりそうだったので諦めました。

1階の「先端技術への招待」へ。

・先端技術への招待
Dsc_2258 Dsc_2263
Dsc_2264 Dsc_2267

閉館時間が迫っていたので急ぎ足で。
各企業による出展が主のようでした。

・創造の広場
Dsc_2273 Dsc_2274

市川市とかその周辺地域では社会科見学でここに来るのでしょうか? そう思わせる展示でした。
子供の頃に親に名古屋市科学館に連れて行ってもらったことが何回かあって、全然覚えていませんがこういう感じだったのかなぁ? と自分はこれをどう思って見ていたのだろうか?(遊び道具?) なんてことを思いました。

・フライトシミュレーター
Dsc_2277

特別展(出発進行ちばの鉄道展)開催中は休止との事。

(完)

| |

« 千葉県立現代産業科学館 (1) 出発進行ちばの鉄道展 | トップページ | 市川市文学ミュージアム »

お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 千葉県」カテゴリの記事

交通 - 鉄道 - その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千葉県立現代産業科学館 (2) 常設展:

« 千葉県立現代産業科学館 (1) 出発進行ちばの鉄道展 | トップページ | 市川市文学ミュージアム »