日本信号第5回鉄道まつり (4) 屋外
続いて屋外。
シンボル的な意味だと思いますが、事業所内に鉄道や道路の信号機がいくつか置かれていました。
埼玉県なのに桜島駅。
大阪の桜島駅で昇降式ホームドアの試験をやっていたようで、試験終了後のものを持ってきたのでしょうか?
昇降式ホームドアの実物は初めて見ました。
ヤマハのエンジンが動力源でした。
運転席に石炭らしきものが、これって本物のSLなんですかね。
JR東日本の大宮工場から借りてきたものなのかな。
初めて来たこともあり興味深い展示も多くてよかったです。
事務職なのかもしれませんが鉄道会社のイベントではあまり見かけない制服姿の女性社員の方も結構見かけました。
製造ではなく開発や研究を主とする事業所のようでした。技術者集団なのかな? 社風とかどうなんだろうなぁと社員から募集した標語がでかでかと貼られていたのが気になりましたが、そんなことを思いました。
(完)
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - イベント」カテゴリの記事
- 新潟 (5) 総合車両製作所 後編(2025.01.16)
- 新潟 (4) 総合車両製作所 前編(2025.01.15)
- 新潟 (3) 新津運輸区 C57公開 (SLばんえつ物語のSL)(2025.01.13)
- 新潟 (2) 新津駅 ぷらっとホームBAR (SLばんえつ物語の客車)(2025.01.11)
- 第2回ヨコハマトレインパラダイス(2023.01.05)
「地域 - 関東 - 埼玉県」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 (2) その他(2025.03.30)
- 鉄道博物館 (1) 日本海縦貫線100年展(2025.03.29)
- 令和6年度入間航空祭 (5) 帰り (おとぎ列車、S-TRAIN)(2025.02.08)
- 令和6年度入間航空祭 (4) 帰還(2025.02.07)
- 令和6年度入間航空祭 (3) 航空機展示(2025.02.06)
「交通 - 鉄道 - その他」カテゴリの記事
- ザ・ヒロサワ・シティ (1) 入場まで(2024.09.09)
- 九段下 (3) 昭和館「昭和を駆け抜けた超特急展」(2024.07.18)
- 東武動物公園 (5) その他のウインターイルミネーション(2024.03.08)
- 東武動物公園 (2) 太陽の恵み鉄道(2024.03.01)
- 妙見と姫路 (5) 帰りの妙見の森リフト・ケーブルカー(2024.01.21)
コメント