氣志團万博2016
9月17日と18日の2日間、袖ケ浦海浜公園で毎年恒例の「氣志團万博」が開催されました。
9月18日の2日目に4年連続で行きました。
1週間前だったか台風がくる予報がありましたが、速度が遅くなりきませんでした。
雨の予報もありましたが、傘やカッパが入らない程度の小雨が何回かあったぐらいで済みました。ずっと曇り空でしたけどね。
今年は横浜駅から10:00発の木更津行アクアライン高速バスに乗って、袖ケ浦バスターミナルへ。
紫に光っているところがたぶん会場です。ステージの照明だと思われます。天候が良かったら分からなかったかもしれません。
木更津行のバス、途中金田バスターミナルに停まるようになりましたが、金田バスターミナル~袖ケ浦バスターミナルの間も1区間3.9kmしかなく側道もあるのに高速道路に乗ってびっくりしました。
袖ケ浦バスターミナルから袖ケ浦駅南口にバスで移動。
会場へのバスは北口からなので、駅の自動通路を通って向かいます。
袖ケ浦駅北口から会場までバスで。
順調にバスに乗り継ぐことができ、11:45頃に入場できました。
着いたときはMOSSAI STAGEで私立恵比寿中学が最後の曲を歌っている所でした。
今年はメインの大きいYASSAI STAGEと、サブの小さいMOSSAI STAGEの離れた所にある2ステージ体制でした。
1つのステージが終わると、その5分後にもう1のステージで始まるスケジュールになっていました。
ステージ間の移動は、5分では難しいが10分あれば十分な感じでした。
前年まではスケジュールが徐々に遅れていく傾向があったのですが、今年は全然遅れないどころか早く終わったり早く始まる場合もありました。離れていたところの2ステージ制の効果もあるのでしょうか?
前日よく眠れなかったため、オロナミンCコーナーの無料試飲コーナーに行って飲んで元気づけようと思いましたが、今年はオロナミンCコーナーがなくなっていました。
しょうがないのでその替わりに生ビールを飲み、焼きそば等を買って食べました。
大きい方のステージでの東京スカパラダイスオーケストラは食事をしていたのでパス。さかなくんさんがゲストで演奏したそうです。
小さい方のステージの次は森山直太朗さんで、ぜひ見たかったので待機していました。
○ 森山直太朗
氣志團万博は初回からオープニングアクトやゲストで出演しているが、単独でのきちんとステージは初めてとの事。
「夏の終わり」から始まり4曲だったかな? 氣志團の曲もあり途中で氣志團の綾小路翔さんが出てきて一緒に歌っていました。
森山直太朗さんも氣志團も今年がデビュー15周年との事。氣志團の方がだいぶ前かと思っていました。変形学ラン不良とか私(44歳)と同じ世代かそれより上のような気がするので氣志團メンバーは自分より年上だと思っていたのですが、調べたら年下(綾小路翔さん40歳)でした。
最後に「さくら (独唱)」がありました。残念ながら独唱部分はありませんでしたがピアノ1本での歌でした。この歌生で聴きたいと思っていた事もあり良かったです。
森山直太朗さんの歌では今回はやりませんでしたがもう1つ「生きてることが辛いなら」が聞きたいです。
○ TUBE
フェス初出演との事。
もう夏は終わりで今日が今年最後の仕事との事でした。
私も知っているTUBEの夏の定番曲が続きました。
前田さんをはじめみんなノッてセンターステージまで来たりしていました。
○ THE COLLECTOR
トイレに行ったあと後ろの端の方で見ていました。
小さい方のステージでしたが客が少なかったです。
最近の活動は全然わからないのですが、結構昔からやってますよね。
歌や演奏は上手かったです。
○ 10-FEET
昨年も出演。昨年の様子からサークルに巻き込まれたくないので後ろの方で見ていました。
昨年は「他の人のファンもいるので控えよう」と10-FEETのファンが反発しないように遠回しに言っているように感じたMCだったが、
今年は「他の人のファンもやろう」というMCでした。
途中綾小路さんが出てきて、お前らぴょんぴょん跳ねてろ! と命令されて歌の前と終わってからは跳ねていましたが、歌っている最中は跳ねていませんでした。
○ 中島美嘉
小さい方のステージでみっちりと客が入っていました。後ろの方の、本人どころかスクリーンでさえ他の人の頭で半分ぐらいしか見えない所で見ざるを得ませんでした、
最初は「雪の華」、その後バラードを中心に。
相変わらず音程が不安定でしたが、ヘタウマって感じで引き込まれるものはあります。
途中で綾小路さんが登場、中島さんも特攻服に着替えてきたりして。
メインステージでの次の人を見るために、途中で退散。
○ ももいろクローバーZ
毎年同じセットリストって感じだったのですが、今年はそうは感じませんでした。そうはいっても半分は同じ曲でした。
1曲目は「勝手に君に」。
2曲目は知らない曲ででもどこかで聞いた事がある曲で何だろうと思っていたのですが、氣志團の曲「愛羅武勇」だったようです。去年も歌っていたようで。
3曲目は「ザ・ゴールデン・ヒストリー」、新曲です。桃神祭で聞いたときは特に良い印象はなかったのですが、何度か聞くうちに良くできた曲だなと思って好きになりました。
4曲目は「行くぜ怪盗少女」。途中全員で大縄跳びをするというパフォーマンスあり。本番が一番回数が跳べたとか。最後のくす玉が出てきて割りましたが、中から出てきた垂れ幕が裏向きという。手でひっくり返していました。
5曲目は「ツヨクツヨク」、メンバーがセンターステージに移動してきて、客が前に動き出して。汗まみれの汚いタオルを振り回しました。
6曲目は「桃色空」、堂本剛君が作った割と新しい曲です。ももかなこがセンターステージに残って何だかよい雰囲気でした。玉井さん歌上手くなったなと思いました。
そんなわけで終了。
毎年やっている「SECRET LOVE STORY」をやらなかったので、最後の氣志團の時に出てくるのかなと期待。
○ クレージーケンバンド
これも一度見てみたかったグループでした。とはいっても「タイガー&ドラゴン」ぐらいしか知らないのですが。
狭い方のステージで客が満杯でした。
1曲名で「タイガー&ドラゴン」をやってくれました。
バンドメンバーの動きとかも洗練されていてベテランだなと思いました。
「欧陽菲菲」という曲が合って、コーラスの女の人が欧陽菲菲かと一瞬思いました。年齢を考えると明らかに違うのですが。
「せぷてんばー」という曲で、横須賀線の最終に乗って鎌倉で降りて鎌倉の海で来たって、夜中に海で佇んで朝までいる姿を想像すると怖い。横須賀線の最終が車両基地でって鎌倉総合車両センター(大船にある)かな?
○ VAMPS
トイレに行ったり、海沿いに腰かえてビールを飲んでつまみを食べてTwitterでつぶやいていたら、中島美嘉さんの歌声が聞こえて来ました。その歌声でステージがある方に人がぞろぞろ移動し始めて、自分もその一人だったのですが、恐るべし中島美嘉。
この頃には日も暮れてきていました。
○ 矢沢永吉
あのE.Yazawa を生で見る機会ができるとは思いませんでした。
凄いとは思うのですが、自分の趣向には合わないのかなと思いました。
○ 氣志團
メインステージのラストでした。
「ONE NIGHT CARNIVAL」ではサンバの人が出てきてももクロメンバーなのかと思ってこういう仕事を引き受けてしまったのかとガックリな気分になってしまいました。(違いました)
「SECRET LOVE STORY」ではももクロメンバーが出てきました。セーラー服みたいな長袖衣装でまだ暑いだろうと思ったのと何でサンタクロースの帽子? あぁ、「SECRET LOVE STORY」はクリスマスの歌でしたね。
後、クレージーケンバンドと東京スカパラダイスオーケストラの一部のメンバーが参加した曲と、ワンピースの曲? もありました。
最後に花火。
去年まではももクロメンバー等も出てきていたのですが、今年は気志團だけでした。ちょっと残念。
20:35頃終了。
この後サブステージでDJダイノジがありましたが、見に行かずにトイレにも行かずさっさとバス乗り場に向かいました。
出口近くで見ていたこともあってか、結構スムーズにバス乗り場に行けてしまってつぶやく時間もありませんでした。
道路がやや渋滞していて21:20頃に袖ケ浦駅に到着。
その後21:28頃初の袖ケ浦バスターミナル行のバスに乗れて21:35頃到着。
21:38発のアクアラインの横浜行のバスに乗れました。
昨年・一昨年は袖ケ浦バスターミナルから横浜行の最終バス(22:00頃)が出る頃にはまだ会場からのバスに乗れておらず、自宅最寄り駅まで行く終電の間に合わず桜木町駅からタクシーで帰り自宅に着いたのが1時ぐらいでした。
今年は余裕で23時頃には自宅に着いていました。あまりにも順調に帰れて拍子抜けしたぐらい。
氣志團万博、楽しかったです。
今年は帰りの時間の事もありもう止めておこうかなとも思っていたのですが、行ってよかったです。
来年は晴れてほしいな。
前年までは客の半分いやそれ以上がモノノフ(騎士)って感じでしたが、今年は他のファンの人が多かったです。
| 固定リンク | 0
« 伊豆クレイル | トップページ | 松屋「牛とじ丼」 »
「音楽」カテゴリの記事
- ももいろクリスマス2024(2024.12.29)
- 氣志團万博2024(2024.11.14)
- 有安杏果 A Little Harmony Live 2024(2024.10.24)
- 百田夏菜子 30th BIRTHDAY LIVE(2024.07.22)
- ももクロ春の一大事2024 in 亀岡市(2024.04.21)
「交通 - バス」カテゴリの記事
- 新潟 (8) 燕三条(2025.01.18)
- 都営バス バスまつり2024(2025.01.10)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 広島と岩国 (8) 岩国その他(2024.12.11)
- 広島と岩国 (5) 錦帯橋(2024.12.04)
「地域 - 関東 - 千葉県」カテゴリの記事
- 氣志團万博2024(2024.11.14)
- 銚子 (11) 帰り(2024.05.23)
- 銚子 (10) 観音駅と飯沼観音(2024.05.23)
- 銚子 (9) 外川駅(2024.05.19)
- 銚子 (8) 犬吠駅(2024.05.19)
「芸能・アイドル - ももいろクローバーZ」カテゴリの記事
- ももいろクリスマス2024(2024.12.29)
- 氣志團万博2024(2024.11.14)
- 百田夏菜子 30th BIRTHDAY LIVE(2024.07.22)
- ももクロ春の一大事2024 in 亀岡市(2024.04.21)
- 東武動物公園 (4) ももクロ×東武動物公園ウインターイルミネーション(2024.03.07)
コメント