生田緑地 (1) 藤子・F・不二雄ミュージアム線のバス
7月30日、生田緑地にある岡本太郎美術館と藤子・F・不二雄ミュージアムに行きました。
まずは岡本太郎美術館へ。
登戸駅から川崎市営バスの藤子・F・不二雄ミュージアム線の生田緑地行に乗車。途中の藤子・F・不二雄ミュージアムまでは10~15分毎にありますが、生田緑地まで行くのは1時間に1本程度しかありません。
バスの降車ボタンがパーマンでした。
生田緑地のバス停は、入口の東口ビジターセンター前でした。
東口ビジターセンターって前あったかなぁ?
ここから歩いて岡本太郎美術館へ。
それについては次の記事で。
岡本太郎美術館に行った後、再び藤子・F・不二雄ミュージアム線に乗って藤子・F・不二雄ミュージアムへ。
行きと同じバスが来て残念。
藤子・F・不二雄ミュージアムでの登戸駅行のバス乗り場は、生田緑地から来る便と始発の便で乗り場が違いました。
始発の次の便が停まっていました。
藤子・F・不二雄ミュージアムについては次の次の記事で。
川崎市営バスのHPによると、藤子・F・不二雄ミュージアム線の専用車は4台あるようで、全車見たことになります。
| 固定リンク | 0
「交通 - バス」カテゴリの記事
- 都営バス バスまつり2024(2025.01.10)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 広島と岩国 (8) 岩国その他(2024.12.11)
- 広島と岩国 (5) 錦帯橋(2024.12.04)
- 横浜北仲ノット展望台(2024.11.17)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 川崎市」カテゴリの記事
- 京急イブニング・ウィング号 2024/11/23改正で乗車可能駅追加(2024.12.27)
- 鉄道開業150年 駅名標(2023.03.26)
- 蒲田 (3) 10空橋駅(2023.02.05)
- 甲府 (1) 特急小田原・甲斐国(2022.11.05)
- 鶴見線イベント (3) 大川駅(2021.11.22)
コメント