« 桃神祭2016 2日目 | トップページ | 生田緑地 (2) 岡本太郎美術館「鉄道美術館展」 »

2016/08/20

生田緑地 (1) 藤子・F・不二雄ミュージアム線のバス

7月30日、生田緑地にある岡本太郎美術館藤子・F・不二雄ミュージアムに行きました。

まずは岡本太郎美術館へ。
登戸駅から川崎市営バス藤子・F・不二雄ミュージアム線の生田緑地行に乗車。途中の藤子・F・不二雄ミュージアムまでは10~15分毎にありますが、生田緑地まで行くのは1時間に1本程度しかありません。

・登戸駅でのバス
Dsc_0246 Dsc_0248

バスの降車ボタンがパーマンでした。

・バスの降車ボタン
Dsc_0249

生田緑地のバス停は、入口の東口ビジターセンター前でした。
東口ビジターセンターって前あったかなぁ?

・生田緑地に到着したバス
Dsc_0250

ここから歩いて岡本太郎美術館へ。
それについては次の記事で。

岡本太郎美術館に行った後、再び藤子・F・不二雄ミュージアム線に乗って藤子・F・不二雄ミュージアムへ。
行きと同じバスが来て残念。

・藤子・F・不二雄ミュージアムでのバス
Dsc_0311 Dsc_0313

藤子・F・不二雄ミュージアムでの登戸駅行のバス乗り場は、生田緑地から来る便と始発の便で乗り場が違いました。
始発の次の便が停まっていました。

藤子・F・不二雄ミュージアムについては次の次の記事で。

・藤子・F・不二雄ミュージアムでの帰りのバス
Dsc_0340

川崎市営バスのHPによると、藤子・F・不二雄ミュージアム線の専用車は4台あるようで、全車見たことになります。

| |

« 桃神祭2016 2日目 | トップページ | 生田緑地 (2) 岡本太郎美術館「鉄道美術館展」 »

交通 - バス」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 神奈川県 - 川崎市」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生田緑地 (1) 藤子・F・不二雄ミュージアム線のバス:

« 桃神祭2016 2日目 | トップページ | 生田緑地 (2) 岡本太郎美術館「鉄道美術館展」 »