« 鎌倉2016-3 (3) 長谷寺 観音堂・観音ミュージアム等 | トップページ | 上野始発東京行の特急ひたち »

2016/07/17

鎌倉2016-3 (4) 長谷寺 あじさい路

観音ミュージアムで長々と過ごしてしまったからなのか、「あじさい路」の自分の整理券番号の入場はもう過ぎていました。
過ぎていても入場可能で、18時までに長谷寺に入れば見られるとの事でした。

・あじさい路の入場口
Dsc_9751

並び場所があり、並んでそのままぞろぞろとあじさい路に入っていきます。

・並び場所から見たあじさい
Dsc_9754 Dsc_9758

・あじさい路へ
Dsc_9757

・あじさい路のあじさい
Dsc_9763 Dsc_9771
Dsc_9776 Dsc_9793
Dsc_9804 Dsc_9807

あじさい路からは海や近くを走る江ノ電も見えました。

・あじさい路から見た海や江ノ電
Dsc_9786 Dsc_9784

・あじさい路の下から見上げたあじさい
Dsc_9814 Dsc_9817

もうしぼんできている感じでもう少し早い時期だったらもっときれいだったかも。
下から見上げるのが一番きれいのように思いました。ここからは並ばなくても見られます。

あじさい路は18時まで入場可ですが、他は通常通りの時間で閉めてしまうようで、あじさい路から降りてきたことにはもう閉まっていました。

・経蔵と弁天窟
Dsc_9819 Dsc_9825

経蔵の中には輪蔵とマヤ車があります。回すとお経を唱えたことになるというものです。
弁天窟は洞窟になっており、中に像があります。
以前来たときに入りました。

(完)

| |

« 鎌倉2016-3 (3) 長谷寺 観音堂・観音ミュージアム等 | トップページ | 上野始発東京行の特急ひたち »

交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - その他」カテゴリの記事

お出かけ - 寺・神社・教会」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 神奈川県 - 鎌倉・逗子・藤沢」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鎌倉2016-3 (4) 長谷寺 あじさい路:

« 鎌倉2016-3 (3) 長谷寺 観音堂・観音ミュージアム等 | トップページ | 上野始発東京行の特急ひたち »