« 鎌倉2016-3 (2) 極楽寺 | トップページ | 鎌倉2016-3 (4) 長谷寺 あじさい路 »

2016/07/11

鎌倉2016-3 (3) 長谷寺 観音堂・観音ミュージアム等

長谷寺に戻ってきました。
入場します。

・長谷寺の山門
Dsc_9728

9年前に行った時の写真を見たら、提灯の表記が「長谷観音」でした。「長谷寺」表記に変わったみたい。
→ 参考: 江ノ電周辺の旅 (4) 長谷観音 (2007/11/28作成)

・山門近くの池の花菖蒲
Dsc_9729

・良縁地蔵と卍池
Dsc_9734 Dsc_9736

・阿弥陀堂
Dsc_9740

中に観音(阿弥陀如来)がありました。

・観音堂
Dsc_9739 Dsc_9745

中にかなり立派な高さの高い観音(十一面観音菩薩)がありました。
鎌倉大仏と変わらないぐらいの高さに見えましたが、鎌倉大仏よりは低いようです。(十一面観音菩薩: 9.18m、鎌倉大仏: 13.35m)

観音堂の隣にある観音ミュージアムに入りました。
9年前に来たときは「宝物館」の名で入場無料でしたが、有料化されました。(大人:300円)
入口の映像コーナーを見ていたら最後の方ではありましたがプチッと映像が止められてしまって。閉館時間になってしまったようでした。
たくさん像が並べられていました。
「宝物館」の時の方が広かったように思ったが建物の外観から見ると気のせいだったようだ。

・見晴台から見た逗子方面
Dsc_9748

| |

« 鎌倉2016-3 (2) 極楽寺 | トップページ | 鎌倉2016-3 (4) 長谷寺 あじさい路 »

お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事

お出かけ - 寺・神社・教会」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 神奈川県 - 鎌倉・逗子・藤沢」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鎌倉2016-3 (3) 長谷寺 観音堂・観音ミュージアム等:

« 鎌倉2016-3 (2) 極楽寺 | トップページ | 鎌倉2016-3 (4) 長谷寺 あじさい路 »