南武支線と鶴見線 (11) 大川駅
鶴見線の大川支線は土休日は1日3往復(朝2往復、夕1往復)のみです。
弁天橋駅から17:50発の大川行の終電に乗りました。
現在は安善駅が大川支線の分岐駅ですが、以前は武蔵白石駅が分岐駅でした。
大川支線への20m車投入時に、武蔵白石駅のホームを20m車に対応するのが無理だったため、武蔵白石駅は通過扱いとなりました。
鶴見線本線から撮影したものです。
帰りに撮影したものです。
大川駅に到着。
改札口を出ます。
大川駅17:58着で、折り返し列車は18:01発。3分しか時間がありません。
折り返しがこの日の終電で、乗り遅れるともう列車がありません。
乗りに来た人がほとんどで、みんな忙しく写真を撮影していました。
貨物用側線がありますが、もう使っていないようでした。
駅の鶴見側にある踏切が鳴りだしました。
みんな急いで電車に戻って行きます。これが終電です。
急いで電車に戻りましたが、実際に出発するまで意外と時間があり、そんなに急ぐ必要はなかったです。
あ、時刻表を撮影するのを忘れていた...。
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 新潟 (3) 新津運輸区 C57公開 (SLばんえつ物語のSL)(2025.01.13)
- 新潟 (2) 新津駅 ぷらっとホームBAR (SLばんえつ物語の客車)(2025.01.11)
- 新潟 (1) 行き(2025.01.11)
- 国立昭和記念公園(2025.01.08)
- 鴻巣→東松山 (1) 鴻巣駅(2024.10.31)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 川崎市」カテゴリの記事
- 京急イブニング・ウィング号 2024/11/23改正で乗車可能駅追加(2024.12.27)
- 鉄道開業150年 駅名標(2023.03.26)
- 蒲田 (3) 10空橋駅(2023.02.05)
- 甲府 (1) 特急小田原・甲斐国(2022.11.05)
- 鶴見線イベント (3) 大川駅(2021.11.22)
コメント