鎌倉2016-2 (3) 葛原岡神社
続いて葛原岡神社へ。
銭洗弁財天 宇賀福神社のトンネルを戻り、さらに坂を上ります。
坂の下から銭洗弁財天までよりも、そこからの先の方が長くて急でした。
銭洗弁財天で引き返す人が大多数のようで、そのためなのか坂道沿いの電柱に「縁結びの神社」の貼り紙がたくさん貼られていました。
「縁結び」が売りのようで、ハート形の絵馬まで。何もそこまでしなくてもと思いました。
葛原岡神社は後醍醐天皇の忠臣として鎌倉幕府倒幕に活躍した日野俊基卿をお祀りする神社との事で、近くに「日野俊基卿墓」もあります。神社とは別管理のようです。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 寺・神社・教会」カテゴリの記事
- 築地本願寺(2025.01.11)
- 広島と岩国 (9) 宮島(2024.12.14)
- 広島と岩国 (8) 岩国その他(2024.12.11)
- 静岡市 (2) 久能山東照宮(2024.10.06)
- 静岡市 (1) 日本平ロープウェイ(2024.10.03)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 鎌倉・逗子・藤沢」カテゴリの記事
- 葉山 (1) 森戸大明神(2023.10.15)
- 辻堂 (3) 辻堂海岸(2022.11.03)
- 辻堂 (2) 辻堂海浜公園(交通展示館)(2022.11.03)
- 辻堂 (1) 藤澤浮世絵館(2022.11.02)
- 逗子 (5) 岩殿寺(2021.12.30)
コメント