« 鎌倉2016 (2) 工事中の鎌倉大仏(高徳院) | トップページ | 鎌倉2016 (4) 収玄寺 »

2016/01/30

鎌倉2016 (3) 光則寺

続いて光則寺へ。

長谷駅から見ると長谷寺に向かう交差点のすぐ先を左に曲がって細い道を行くとありました。
鎌倉大仏や長谷寺周辺はたくさん観光客がいたのに、この寺には来る人はあまりいないようでひっそりとしていて自分が寺に入った時点では誰もいませんでした。(寺の人もいなかったです)

・入口
Dsc_6629

・山門
Dsc_6633

拝観料100円で、山門の所に拝観料を入れる箱が置いてありました。

・本堂や池・庭
Dsc_6634 Dsc_6635
Dsc_6636 Dsc_6638

今の季節は駄目ですが、花や木がたくさん植えられていてそれらが咲く季節はきれいだろうなと思いました。そのような季節には賑わうのだろうか?

奥に「日朗上人が入った牢」等があったようなのですが、気づかず。この記事を書くために調べていて初めて知りました。

ちなみに、有名な長谷寺は行ったことがあるので今回はパスしました。
近くに「鎌倉能舞台 能楽博物館」という案内が出ていたので行ってみたら閉まっていました。日曜日と祝日は休館でした。

| |

« 鎌倉2016 (2) 工事中の鎌倉大仏(高徳院) | トップページ | 鎌倉2016 (4) 収玄寺 »

お出かけ - 寺・神社・教会」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 神奈川県 - 鎌倉・逗子・藤沢」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鎌倉2016 (3) 光則寺:

« 鎌倉2016 (2) 工事中の鎌倉大仏(高徳院) | トップページ | 鎌倉2016 (4) 収玄寺 »