航空科学博物館 (3) 2階
続いて2階。
2階の奥(東棟)はNAA(成田国際空港株式会社)のコーナーと、企画展示のコーナー?でした。
2番目の写真の右下の「航空科学博物館」と書いてあるところが今いる場所です。
その他エココーナー等。
あまり目を引く展示はありませんでした。
企画展示コーナーでは「人力飛行機 ~日本での初飛行から50年~」を開催していました。
日本記録は2005年に日本大学理工学部航空研究会が記録した49.172kmで飛行時間1時間48分12秒との事。
この段階まで来ると、技術的にはまだまだいけても、操縦者の体力の限界に達していたりするのでしょうか。疲れたからといって休んだら墜落してしまいますし。
ちなみに世界記録は115.11kmで飛行時間3時間54分59秒との事です。
航空科学博物館の主たる展示コーナーはここまで。歴史コーナーのようなものはないに等しいです。
意外と大したことなかったなというのが正直なところです。所沢の航空発祥記念館の方が充実していたような気がします。
| 固定リンク | 0
「交通 - 航空機」カテゴリの記事
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (3) 航空機と車両展示(2024.12.31)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (2) 飛行展示、災害救助活動展示(2024.12.30)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (1) 入場(2024.12.30)
- ザ・ヒロサワ・シティ (14) サボテン園、熱帯植物園、バナナ園(2024.09.23)
- ザ・ヒロサワ・シティ (12) ミニカー館(2024.09.23)
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 国立昭和記念公園(2025.01.08)
- 立川駐屯地 創立51周年記念航空祭 (4) その他(2025.01.07)
- 国立科学博物館 (3) 高山植物展(2024.12.29)
- 国立科学博物館 (2) 令和6年度 未来技術遺産 登録パネル展(2024.12.29)
- 国立科学博物館 (1) 昆虫MANIAC展(2024.12.29)
「地域 - 関東 - 千葉県」カテゴリの記事
- 氣志團万博2024(2024.11.14)
- 銚子 (11) 帰り(2024.05.23)
- 銚子 (10) 観音駅と飯沼観音(2024.05.23)
- 銚子 (9) 外川駅(2024.05.19)
- 銚子 (8) 犬吠駅(2024.05.19)
コメント