バスフェスタ2015
空の日のあと、バスの日のイベント「バスフェスタ2015 in TOKYO」へ。
会場は代々木公園ケヤキ並木 (NHKと代々木体育館の間にある通り)。
最寄り駅は渋谷(または原宿)なので、羽田空港国際線ターミナルからバスに乗って渋谷まで行きました。
まだ通ったことのない首都高速中央環状線(山手通りの地下を通っている道路) を通るものと思って楽しみにしていたのですが、従来の都心環状線経由でした。渋谷付近の出入口の位置の関係でそうなっている模様です。
「すみっコぐらし」というキャラクターがあるようで、車内もそのキャラクター満載でした。
戦中に石油代用燃料として薪を使用したバスを復元したものです。(当時のものそのものではありません)
運転席に座っているおじさんが、ずっと手を挙げてポーズをとっていたりして「よく続けられるな」と思いました。
上野~浅草~東京スカイツリー 間で運転されている車両で、上野に行くとよく見かけます。中はこんな感じだったのか。
・西武バス「バスフェスタ2015バスのデザインコンテスト国土交通大臣賞受賞作品ラッピングバス」
だったそうなのですが、それに気づいておらず、ドアのない方しか見ておらず写真もなし。
兵庫県のバス会社で、新宿・渋谷~神戸・姫路 間の夜行バスの車両。今朝到着して今夜戻る車両でしょうか?
現在はNPO法人日本バス文化保存振興委員会の所属。
三重交通塗装なのに土浦ナンバーで違和感を感じました。
亀戸辺りを走っている水陸両用バスです。
車内が結構汚れ・痛んでいて、バスの車内というよりもトラックの荷台のような様相でした。
京王バス以外はどれがどこの会社のバスキャラなのか見分けられませんでした。
| 固定リンク | 0
「交通 - バス」カテゴリの記事
- 厚木基地 日米親善春祭り2025 (1) 入国(2025.06.03)
- 日米親善よこすかスプリングフェスティバル2025 (2) 艦船見学 ベンフォールド(2025.05.11)
- 三浦海岸の河津桜 2025(2025.05.01)
- 神奈川県 バス利用感謝デー2024(2025.04.25)
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (2) 白山前駅跡(2025.04.22)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 目黒川の桜2025🌸(2025.05.27)
- 愛宕山 (4) 虎ノ門ヒルズ(2025.05.21)
- 愛宕山 (3) 愛宕神社(2025.05.21)
- 愛宕山 (2) NHK放送博物館 後編(2025.05.21)
- 愛宕山 (1) NHK放送博物館 前編(2025.05.17)
コメント