桃神祭2015
7月31日(金)と8月1日(土)に、静岡県袋井市のエコパスタジアムで「桃神祭2015 エコパスタジアム大会」が開催されました。
うちの会社は8月1日から夏休み。夏休みの前日に休むのもなんなので8月1日のみ参加し、そのまま近畿地方と疑われている中部地方にある県の実家に帰りました。
帰省のための荷物やカメラを持ってきているので、また終了後名古屋方面に向かうので浜松駅まで行って荷物をコインロッカーに預けるつもりだったのですが、空いているコインロッカー探しに明け暮れることに。
開演時間の事もあるし「もう諦めて会場まで持って行くしかないかな」と思い、最後にもう一度コインロッカーが空いているか確認に行ったら、偶然コインロッカーから荷物を出している人がいたので無事預ける事ができました。
浜松駅からエコパスタジアムの最寄り駅の愛野駅に向かうために、浜松駅14:10頃発車の熱海行の車内で待っていると、焼津あたりで踏切に放置された自転車に衝突する事故があったためこの列車はしばらく運転を見合わせて次の14:25頃発の掛川行が先に発車するとの事で移動。実際に発車したのは14時半を過ぎていましたが、車内がとても混雑していて汗がダラダラ出て来て15時頃に愛野駅に到着。
開演は16時。
そこから会場までそれなりに距離のある上り坂を歩いて会場に向かい、グッズ売り場に並んでグッズを買い、自分の席に着いたのは開演の3分ぐらい前でした。
そんなわけで席についてまもなく開始。
席は東スタンドの北側ステージ寄りの前から3列目の通路側で、花道が真ん前に見える良席!
と思いましたが、これが案外そうでもありませんでした。
直射日光が当たってとにかく暑い。MCで「暑くない?」と西スタンドに向けて言っていましたが、「こっちこっち」と周りから声が上がっていました。水不足な感じになりお着替えタイムにスタンドの外に通常価格の倍近くする飲料を買いに行きました。同じような人が多いのか買うのに並んでいました。
途中放水する曲があり暑くて水にあたりたい気分でしたが、放水方向が固定で自分の席には飛んで来ず。花道でメンバーが放水銃を持って客席に放水する曲もありましたが、スタンドまで水が届かなかったりして。
目の前に花道がありましたが、意外とメンバーは来なかったり来ても通り過ぎて後ろの方に向かったり。ただ、一部の曲でれんちゃんだけはよく見えました。
「泣いてもいいんだよ」という曲では歌の途中で伴奏が止まり、「会場を悪が襲いに来た」という寸劇が始まり、寸劇はいらないよと思ったのですが。
味方が花道をバイクに乗って助けに来ました。そのままステージの真ん中までバイクで来るのかと思いきや、ステージの端でバイクを止めてスタンドをしっかり立てて安全に配慮し、そこから歩いて真ん中に向かいましたがあっさり倒される。
そこで、舘ひろしさんが登場し、敵を倒す。そして、舘ひろしさんが「泣かないで」を歌う。
泣いてもいいんだよ → 泣かないで
で、曲の途中で歌のリズムに合わせて観客から「ひろし!」コールが。1回目から揃っていた。今までやったことがあるわけでも練習したわけでもないのに、なんであんなに声が揃うんだ! とびっくりしました。
本編が終わり、アンコール。
アンコールの1曲目が終わった後で、西スタンドのVIP席の所に松崎しげるさんが登場。東スタンドからはよく見えました。これは東スタンドの唯一の利点か?
冬の公演「ももいろクリスマス」の日程と会場は前日に発表されているのに何か発表することがあるのか? と思ったら、来年2月の3rd・4thアルバム発売と、それに伴う5大ドームツアー(但し関東は西武ドーム) の発表でした。開催日は嬉しい事にみな土曜日か日曜日。どうしようかな...。
アンコールの最後は「一粒の涙」のセリフなしバージョンで、これに合わせてバンド紹介。結構良い。
歌の最後の方で会場の東側で花火が上がりましたが、東スタンドからの自分の席からは全く見えず、騒音が聞こえるだけでした。
ライブ終了は19時頃で約3時間の公演、ももクロの大規模公演としては短かったです(曲数も18曲)。
セットなんかも去年の桃神祭と比べればおちますが、満足できました。
終了後は規制退場で、東スタンドの自分の席は一番最後でした。
退場が案内されたのはそれほど遅くはありませんでしたが、建物から出るのに結構かかり、愛野駅に着くまでに1時間以上かかりました。
会場の外にハスラーイベントの時のメンバー色の車と、水森亜土さんが描いた車(白色の車)が展示されていました。
愛野駅に向かう道で、後ろを向いて写真を撮っている人がいて何かと思って振り返ったら、
エコパスタジアムの上に満月?の月が輝いていました。
愛野駅の外で下り方面(浜松方面)に乗車する列に並びましたが、途中で列がピタリとも動かなくなりました。
「放置された自転車に衝突する事故」の影響で運用がぐちゃぐちゃになったようで電車が全然来なくなりました。
愛野駅を乗れたのは21時半ぐらい。
浜松駅でのタイミングが悪く、浜松駅から乗れた新幹線は22:32発の名古屋行のこだま。京都や大阪に帰るのだったらもう帰れない時間でした。
名古屋で近鉄線に乗り換えますが、こちらもタイミングが悪くだいぶ待ち、23:40発の近鉄四日市まで行ける最終列車の急行・近鉄四日市行。まさか最終になるとは思ってもいませんでした。この列車にモノノフの人も少なくとも1組乗っていました。
近鉄四日市駅からタクシーで実家へ。
実家に着いたのは0時半頃。
浜松でのコインロッカー探し、愛野駅までの列車が大混雑、開演に間に合うように暑い中急ぎ足でエコパスタジアムへ、日が当たって暑い東スタンド、帰りの愛野駅で電車が来なくて焦る
さすがに疲れました。
---
12月のももいろクリスマスの会場は、群馬県の軽井沢スノーパークです。
軽井沢スノーパークのHPに記載されている軽井沢駅から送迎バスが所要約40分で、地図を見ると大きな道路もない山の中。
エコパスタジアムよりもずっと不便そうです。
詳細はまだわかりませんが、野外?なんて話もあるし健康面も考慮すると行くかどうかさすがに考えちゃうな。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- ももいろクリスマス2024(2024.12.29)
- 氣志團万博2024(2024.11.14)
- 有安杏果 A Little Harmony Live 2024(2024.10.24)
- 百田夏菜子 30th BIRTHDAY LIVE(2024.07.22)
- ももクロ春の一大事2024 in 亀岡市(2024.04.21)
「芸能・アイドル - ももいろクローバーZ」カテゴリの記事
- ももいろクリスマス2024(2024.12.29)
- 氣志團万博2024(2024.11.14)
- 百田夏菜子 30th BIRTHDAY LIVE(2024.07.22)
- ももクロ春の一大事2024 in 亀岡市(2024.04.21)
- 東武動物公園 (4) ももクロ×東武動物公園ウインターイルミネーション(2024.03.07)
「地域 - 東海 - 静岡県」カテゴリの記事
- 静岡市 (7) 静岡市歴史博物館「走れ! しずてつ展」(2024.10.14)
- 静岡市 (6) 静岡県庁展望ロビー(2024.10.10)
- 静岡市 (5) 駿府城(2024.10.09)
- 静岡市 (4) 日本平夢テラス(2024.10.06)
- 静岡市 (3) 帰りのロープウェイと大御所御膳(2024.10.06)
コメント