上野東京ライン開業後 (6) 大宮駅
大宮駅まで行ってみました。
上野東京ライン開業前は行ってないのですが、開業前も見に行っておくべきだったなと思いました。
上野東京ライン方面と、湘南新宿ライン方面の発車票の設置位置が離れていて、見にくいなと思いました。
大宮駅の上り方向は、宇都宮線からが3・4番線、高崎線からが6番線で、この先上野東京ラインと新宿湘南ラインのどちらに向かうかによっては別れていません。
下り方向は、上野東京ラインからが8・9番線、新宿湘南ラインからが11番線で、この先宇都宮線と高崎線のどちらに向かうかによっては別れていません。
運用上はこの振り分けの方が便利なのでしょうが (特に片方からのみ遅延が発生した場合)、利用者としては次の列車がどのホームから発車するのか確認してから目的の移動する必要があり、不便だなぁと思います。
これに乗って帰りました。
(完)
| 固定リンク | 0
「地域 - 関東 - 埼玉県」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 (2) その他(2025.03.30)
- 鉄道博物館 (1) 日本海縦貫線100年展(2025.03.29)
- 令和6年度入間航空祭 (5) 帰り (おとぎ列車、S-TRAIN)(2025.02.08)
- 令和6年度入間航空祭 (4) 帰還(2025.02.07)
- 令和6年度入間航空祭 (3) 航空機展示(2025.02.06)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 足利 (4) 特急りょうもう(2025.06.20)
- 足利 (1) あしかが大藤大船号(2025.06.11)
- 中央線 無料お試し期間中のグリーン車(2025.05.02)
- 南武線 旧発車メロディ(2025.05.02)
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (3) DAY2(2025.04.23)
コメント
発車番線が違っていますよ。
高崎線からの上りは6番線、5番線は存在しません。
上野東京ラインからの下りは8・9番線ではないでしょうか。
投稿: 利根川一郎 | 2015/04/17 18:00
>> 利根川一郎さん
ご指摘ありがとうございます。
記事を修正しました。
4番線の隣にはホームのない5番線があって、1つ飛ばして6・7番線にホーム(高崎線上り)というのが正解だったようで。
投稿: | 2015/04/18 02:04
大宮駅ですが、高崎線からの上りは6番線だけです。7番線は臨時で通常使用しません。
投稿: 利根川一郎 | 2015/04/18 09:23
>> 利根川一郎さん
たびたびご指摘ありがとうございます。
記事を修正しました。
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2015/04/18 17:05