福岡の旅 (6) 太宰府天満宮
太宰府天満宮へ。
屋根に落ちた落葉(ではなくてコケ?) の緑の具合がきれいでした。
参拝客が多くて、正月ではないのに御本殿の前に参拝の列ができていました。
そして、太宰府天満宮に限った事ではないのですが、九州は外国人観光客がやたら多い。東京より多いように感じました。
境内には「宝物殿」や「菅公歴史館」があって、入ってみたいと思ったのですが、時間的な問題もあって今回はパスしました。では次はいつか? という事になってしまますが。
太宰府天満宮の端の方にありました。
この日は(おそらく)春休み期間中の最後日曜日。
遊園地としては稼ぎ時なのではないかと思うのですが、人の気配が全くありませんでした。
春休みは基本的には宿題はないと思うので、
「♪終わらない、終わらない、全然全終わらない。~宿題。」
なんてことはないと思うのですが。
余談ですが、仕事がなかなか終わらない時に、
「♪適当にやってもしょうがない、でも適当にやるしかしょうがない」
という言葉が出てきて、
「だめだめだ、適当にやってはいけない!」
と自制する時が稀にあります。
| 固定リンク | 0
「地域 - 九州・沖縄」カテゴリの記事
- 東京国立博物館 (1) 琉球展(2022.08.29)
- 九州2019 (13) 熊本空港から帰宅(2019.12.07)
- 九州2019 (12) SL人吉 後編(2019.12.05)
- 九州2019 (11) SL人吉 前編(2019.12.04)
- 九州2019 (10) 人吉鉄道ミュージアム(2019.12.03)
「お出かけ - 寺・神社・教会」カテゴリの記事
- 築地本願寺(2025.01.11)
- 広島と岩国 (9) 宮島(2024.12.14)
- 広島と岩国 (8) 岩国その他(2024.12.11)
- 静岡市 (2) 久能山東照宮(2024.10.06)
- 静岡市 (1) 日本平ロープウェイ(2024.10.03)
コメント