東京ステーションギャラリー「東京駅100年の記憶展」
12月20日、東京駅の丸の内駅舎内にある東京ステーションギャラリーで開催されている「東京駅100年の記憶」展に行きました。
東京ステーションギャラリーは、今年初めて入ったのに今日でもう3回目の訪問です。
「東京駅100周年SUICA」を買いに来た人の影響なのか、今までになく沢山人が来ていました。かくいう私もでしたが、東京駅に13時頃着いたので、あのまま販売が継続していても買えるわけがない時間でした。
この日は東京駅社員食堂の一般開放もありましたが、これももう受付を終了していました。
「東京駅100年の記憶展」は、東京駅の丸の内駅舎が建っている「丸の内の100年」、丸の内駅舎を中心とした「東京駅の100年」、東京駅を描いた絵画や写真・文学を中心とした「記憶の中の東京駅」からなりました。
似たような内容が多かったですが何箇所か映像コーナーもありました。
照明を落としてライトアップしている時間もありました。
3つある内の最新のものはライトアップはありません。
天井に吊るされて展示されていました。
背が高い人はたぶんぶつかります。
よくこんなのを作ったなと思いました。
上の2点のみ撮影可能でした。
東京駅の丸の内駅舎の建材なんかも展示されていました。
全然気づいていなかったけど、いろいろこだわって作られていたんだなと思いました。
ドームの所の上に干支をかたどったリーフが飾られているとか。
今回の復元工事では、丸の内駅舎を100年弱支えていた松の杭をすべて取り払い、耐震構造で支える形に変えたとか。あの駅舎の下でそのような工事が行われていたことを知りませんでした。逆に、その耐震構造は大丈夫なのか? と思わなくもないですが。
過去には建て替えの話もあったようですが、このままずっと残してもらいたいです。
なかなか楽しめた企画展でした。
東海道線発車時刻の左側に使われていない表示機があります。ここには上野東京ラインの上野・大宮方面の発車時刻が表示されるようになるんでしょうね。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 三岐鉄道三岐線 (1) 下り(2025.07.07)
- 京急百貨店「昭和・平成レトロ展」(2025.06.28)
- 足利 (3) あしかがフラワーパーク 後編(2025.06.19)
- 愛宕山 (2) NHK放送博物館 後編(2025.05.21)
- 愛宕山 (1) NHK放送博物館 前編(2025.05.17)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 目黒川の桜2025🌸(2025.05.27)
- 愛宕山 (4) 虎ノ門ヒルズ(2025.05.21)
- 愛宕山 (3) 愛宕神社(2025.05.21)
- 愛宕山 (2) NHK放送博物館 後編(2025.05.21)
- 愛宕山 (1) NHK放送博物館 前編(2025.05.17)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 足利 (4) 特急りょうもう(2025.06.20)
- 足利 (1) あしかが大藤大船号(2025.06.11)
- 中央線 無料お試し期間中のグリーン車(2025.05.02)
- 南武線 旧発車メロディ(2025.05.02)
- ももクロ春の一大事2025 新発田 (3) DAY2(2025.04.23)
コメント